設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

絵で見て使える栄養指導教材集 : 栄養指導時の資料として活用できる!

  • 著者名中村丁次 [ほか] 著
  • 出版者日本医療企画
  • 出版年2011.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0067417
  • 請求記号498.583//N 37
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名絵で見て使える栄養指導教材集 : 栄養指導時の資料として活用できる!
  • 書名ヨミエデミテツカエルエイヨウシドウキョウザイシュウ
  • 著者名中村丁次 [ほか] 著
  • 著者ヨミナカムラ,テイジ
  • 改訂3版
  • ISBN9784890419890
  • 出版地東京
  • 出版者日本医療企画
  • 出版年2011.7
  • ページ223p
  • サイズ30cm
  • 注記その他の著者: 松崎政三, 川島由起子, 高岸和子
  • 件名栄養
    食餌療法
  • 内容第1章 病態の説明と食事療法(虚血性心疾患、高血圧症、脳血管疾患、肝臓病、胆石症、膵炎、胃・十二指腸潰瘍、消化器術後、便秘、下痢、糖尿病、肥満症、やせ(るいそう)、脂質異常症、高尿酸血症・通風、先天性代謝異常症、腎臓病、動脈硬化、貧血症、骨粗鬆症、食物アレルギー、妊娠高血圧症候群、咀嚼と嚥下障害、メタボリックシンドローム)
    第2章 ライフステージ別の栄養指導(ライフステージにおける栄養指導、妊娠・授乳時、母子栄養)
    第3章 食品の交換と組み合わせ方(米飯との交換、米飯との交換(タンパク質交換)、普通牛乳との交換、もめん豆腐との交換、いも類および糖質の多い野菜との交換、魚介類の選び方、肉類の部位、肉類の加工品、緑黄色野菜、その他の野菜、藻類・きのこ類・こんにゃく、果実類、植物性油脂類、多脂肪食品)
    第4章 栄養素の働きと疾病管理での留意点(カルシウム、鉄、コレステロール、食物繊維、尿酸、カリウム管理、水分管理、減塩食の留意点、アルコール摂取の留意点、外食の上手な選び方、調理法法の違いによる胃内の停留時間)
    第5章 食品構成表と献立作成の実際(1日の栄養をとるために必要な食品の量、食品構成表の作成、献立の作成)
    第6章 ひとめでわかる食品中の含量表(ビタミンAレチノール当量含量表、ビタミンD含量表、ビタミンE含量表、ビタミンK含量表、ビタミンB1含量表、ビタミンB2含量表、ビタミンB6含量表、ビタミンB12含量表、葉酸含量表、ビタミンC含量表、カリウム含量表、カルシウム含量表、マグネシウム含量表、リン含量表、鉄含量表、亜鉛含量表、胴含量表、マンガン含量表、コレステロール含量表、食物繊維含量表、食塩含量表)
    第7章 エネルギー還元表(特殊食品と砂糖類のエネルギー還元、菓子類のエネルギー還元)
    巻末資料(食事日記のつけ方、肥満とやせの判定基準、運動による消費エネルギーの算出、データ集