設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紙芝居-子ども・文化・保育 : 心を育てる理論と実演・実作の指導

  • 著者名子どもの文化研究所編 ; 右手和子 [ほか著]
  • 出版者一声社
  • 出版年2011.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0066610
  • 請求記号P 78//Ko21
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号9007896
  • 請求記号P 78//Ko21//**
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書誌事項

  • 書名紙芝居-子ども・文化・保育 : 心を育てる理論と実演・実作の指導
  • 書名ヨミカミシバイコドモブンカホイク
  • 著者名子どもの文化研究所編 ; 右手和子 [ほか著]
  • 著者ヨミコドモノブンカケンキュウジョ
  • ISBN9784870772144
  • 出版地東京
  • 出版者一声社
  • 出版年2011.8
  • ページ197p
  • サイズ21cm
  • 注記その他の著者: 堀尾青史, 久保雅勇, 片岡輝, 阿部明子, 加藤繁美, 堀田穣
    参考・引用文献: p191-192
  • 件名紙芝居
  • 内容I 心を育む実演・実作の指導
     心に届く、紙芝居の演じ方・・・右手和子
     紙芝居のドラマツルギー・・・堀尾青史
     紙芝居の絵画・・・久保雅勇
    II 紙芝居理論―紙芝居の世界と子どもたち
     紙芝居の魅力と可能性・・・片岡 輝
     紙芝居が育てるもの―幼児教育・保育の中の紙芝居・・・阿部明子
     物語の力―子どもの成長と物語・・・加藤繁美
     紙芝居研究の課題―文化史の視点から・・・堀田 穣
    紙芝居をめぐる先人たちの珠玉の言葉・・・佐藤春夫・山下俊郎・高橋五山・川崎大治・周郷 博・乾 孝・加太こうじ・稲庭桂子・阪本一房・塩崎源一郎・長崎源之助