設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

障害児の発達と学校の役割 : 地域で学び、育つということ

  • 著者名高橋登編著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2011.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0067806
  • 請求記号378//Ta33
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名障害児の発達と学校の役割 : 地域で学び、育つということ
  • 書名ヨミショウガイジノハッタツトガッコウノヤクワリ
  • 著者名高橋登編著
  • 著者ヨミタカハシ,ノボル
  • ISBN9784623060443
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2011.9
  • ページv, 295p
  • サイズ21cm
  • 注記引用文献あり
  • 件名特別支援教育
    池田市 -- 教育
    特別支援教育 -- 大阪府 -- 池田市
  • 内容この本はどんな本なのか
    第1部 教員の視点からみた障害児の発達とその支援―地域の学校での学びと育ち(くすのき学級の子ども達―知的障害学級の子どもの発達と支援
    自閉症・情緒障害学級の子ども達の発達
    肢体不自由学級の毎日
    発達障害の子ども達の支援
    通級指導教室に学ぶ子どもの支援
    通常の学級で育つ―ともに学び・育つことの意味)
    第2部 学校・行政の役割―環境の整備と教員への支援(学校の今とこれから
    教育委員会が果たすべき役割)
    第3部 地域で学び、育ち、生きるということ(障害とともに生きる―3人のライフストーリーから考える
    障害のある子どもの発達をどう支援するのか―地域の学校の役割)