設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子どもの食と栄養

  • 著者名今津屋直子編著
  • 出版者教育情報出版 (発売)
  • 出版年2010.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0072260
  • 請求記号493.983//I 46//2ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名子どもの食と栄養
  • 書名ヨミコドモノショクトエイヨウ
  • 著者名今津屋直子編著
  • 著者ヨミイマズヤ,ナオコ
  • ISBN9784938795863
  • 出版地大阪
  • 出版者教育情報出版 (発売)
  • 出版年2010.3
  • ページ201p
  • サイズ26cm
  • 注記監修: 高内正子
    4刷: 別冊資料として「日本人の食事摂取基準 (2015年版) : (付録) 授乳・離乳の支援ガイド」 (27p) が付属しているものあり (別冊奥付に2014年11月発行と記載)
    引用・参考文献: p198-201
  • 内容1章 子どもたちの“栄養”は,いま
       1節 食料不足による栄養失調,命の危機
       2節 わが国の子どもたちの栄養
       3節 子どもの栄養の特徴
       4節 食育への期待
       学習のまとめ
    2章 栄養の基礎知識
       1節 栄養素
       2節 消化と吸収
       3節 栄養素の代謝
       4節 栄養バランスのとれた食事
       学習のまとめ
    3章 小児の成長と発達
       1節 小児期の区分
       2節 体の成長・発達
       3節 身体の発育値と発育の評価
       学習のまとめ
    4章 小児期の栄養・食生活
       1節 胎児の栄養・妊娠期の栄養
       2節 乳汁期の栄養
          実習1 無菌操作法による調乳
          実習2 冷凍母乳パックの取り扱い
       3節 離乳期の栄養
          実習3 離乳食
          実習4 調味濃度の計算
       4節 幼児期の栄養
          実習5 幼児期の食事
       5節 学童期・思春期の栄養
          実習6 学童期・思春期の食事
       6節 小児期の病気と食生活
          実習7 除去食
       7節 障がいのある子どもの食生活
       学習のまとめ
    5章 児童福祉施設の食生活
       1節 給食の役割・種類
       2節 保育所の給食
       3節 衛生管理
       学習のまとめ
    6章 食 育
       1節 「食べる」とは?
       2節 小児期における食育
       3節 保育所における食育
       4節 保育所における食育の計画・評価
       5節 食育の視点から給食を考える
       6節 「食べること」「食べ物」の学びの実践
          実習8 学生中心の食育実践の計画
       7節 子どもと調理
          実習9 手作りカードの作成
       8節 子育て支援と食育
       学習のまとめ
    資料  食生活に関する基礎知識
        日本人の食事摂取基準〔2015年版〕
        食育基本法
        第3次食育推進基本計画
        保育所における食育に関する指針
        授乳・離乳の支援ガイド    
        フローチャートの作り方
        レポートの書き方
    課題学習シート