設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

食品の化学・物性と機能性

  • 著者名加藤保子, 中山勉編集
  • 出版者南江堂
  • 出版年2011.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計10

所蔵事項

  • 登録番号0066841
  • 請求記号498.51//Ka86//1
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名食品の化学・物性と機能性
  • 書名ヨミショクヒンノカガクブッセイトキノウセイ
  • 著者名加藤保子, 中山勉編集
  • 著者ヨミカトウ,ヤスコ
  • 叢書名食品学
  • 叢書番号1
  • 改訂第2版
  • ISBN9784524264735
  • 出版地東京
  • 出版者南江堂
  • 出版年2011.11
  • ページx, 197p
  • サイズ26cm
  • 注記参考図書: p[179]-181食事摂取基準2010、食品標準成分表2010に準拠
  • 件名食品
  • 目次1章 序論
     1 人間と食品(食べ物)
     2 原子と結合
    2章 食品の主要成分
    A 水分
     1 水のかたち
     2 食品中の水の状態と働き
     3 食品の冷凍と加熱
    B たんぱく質
     1 アミノ酸
     2 たんぱく質の構造
     3 たんぱく質の分類
     4 たんぱく質の性質
     5 たんぱく質の変性
     6 たんぱく質の栄養価
     7 食品の品質に関与する酵素
    C 炭水化物
     1 単糖
     2 少糖(オリゴ糖)
     3 多糖
     4 糖アルコール
     5 食物繊維
    D 脂質
     1 脂質の種類
     2 油脂の物理化学的性質と試験法
     3 脂質の酸化
     4 脂質と栄養
    E ビタミン
     1 ビタミンの分類
     2 脂溶性ビタミン
     3 水溶性ビタミン
    F ミネラル(無機質)
     1 多量ミネラル
     2 微量ミネラル
    G 非栄養成分
     1 食物繊維
     2 ポリフェノール
    3章 食品のし好成分
    A 色の成分
     1 植物性色素
     2 動物性色素
    B 味の成分
     1 味の感覚
     2 味覚成分
    C 香りの成分
     1 匂いの感覚
     2 植物性食品の香り
     3 動物性食品の匂い
     4 食品の加熱香気
    4章 食品の物性
    A 食品物性とテクスチャー
    B コロイドの科学
     1 コロイドとは
     2 コロイドの種類
     3 エマルション―乳化と界面活性剤
    C レオロジーと力学物性
     1 粘度(粘性率)と流動特性
     2 弾性率(ヤング率と剛性率)
     3 弾性体、粘性体、粘弾性体
     4 ゾル・ゲルと粘性・弾性
     5 嚥下障害者用の介護食と食品物性
    D 食品のテクスチャー
     1 食品のテクスチャーの定義とその評価
     2 食品のテクスチャーの機器測定
    5章 食品成分の反応
    A 化学的変化
     1 アミノ-カルボニル反応
     2 亜硝酸塩の反応
     3 ステーリング
    B 酵素的変化
     1 酵素と酵素反応
     2 食品の品質に関与する酵素
     3 食品生産及び加工への酵素の利用
    C し好性成分の生成
     1 アミノ-カルボニル反応
     2 ストレッカー分解
     3 カラメル化(糖の熱分解反応)
     4 脂質の酸化
     5 湿式加熱時の反応
     6 新たな着香用添加物
    6章 食品の機能性
    A 食品の機能
     1 生体調節機能の分類
     2 食品中の三次機能成分
    B 保健機能食品
     1 保健機能食品創設の背景
     2 特定保健用食品
     3 栄養機能食品
     4 保健機能食品と表示
    C 特別用途食品
    D 「いわゆる健康食品」の概略
    参考図書
    練習問題の解答
    索引