設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

写真でみる障碍のある子どものための課題学習と教材教具

  • 著者名菅原伸康著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2012.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0072865
  • 請求記号378//Su28
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名写真でみる障碍のある子どものための課題学習と教材教具
  • 書名ヨミシャシンデミルショウガイノアルコドモノタメノカダイガクシュウトキョウザイキョウク
  • 著者名菅原伸康著
  • 著者ヨミスガワラ,ノブヤス
  • 叢書名障碍のある子どものための教育と保育
  • 叢書番号2
  • ISBN9784623062799
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2012.3
  • ページiv, 142p, 図版 [4] p
  • サイズ26cm
  • 注記引用・参考文献: p142
  • 件名特別支援教育
    障害児保育
    教材
  • 内容はじめに
    第1章 障碍のある子どもの学習と教育
     1 知的に障碍のある子どもの学習
     2 知的に障碍のある子どもの教育
     3 知的に障碍のある子どもの発達初期の行動
     4 発達初期の学習
     5 係わり手の姿勢
     6 目の使い方
     7 手と目の統合⑴
      8  手と目の統合⑵
    第2章 障碍のある子どものための基礎学習
     1 文字・数の基礎学習
       1 基礎学習の内容
       2 発達初期の学習
      課題1 筒抜き・刺しの学習
      課題2 玉入れ課題
      課題3 棒入れ課題
      課題4 ボタン入れ課題
      課題5 スライド式型はめ課題
     2 概念行動形成の基礎学習
       1 運動の直線性
       2 方向づけ・位置づけ・順序づけによる外界の構成
      課題1 棒刺しの学習
      課題2 型はめの学習
      課題3 竹串刺しの課題
      課題4 形の分解と組み立ての学習
      課題5 切片パズルの学習
      課題6 3つの大きさの学習
      課題7 3つの長さの学習
    第3章 学習の課題と実践事例
     1 課題の見つけ方
       1 教育現場の現状
       2 課題学習の必要性
       3 課題学習とは何か
       4 課題の選定
       5 課題の見つけ方
     2 見本合わせの課題
       1 基準づくり
       2 行動の連続性
       3 選択行動
       4 見本合わせの進め方
     3 教材教具について
       1 教材教具とは
       2 教材教具の工夫
     4  実践事例
      実践事例1
      実践事例2
    おわりに
    引用・参考文献