設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

トウガラシの戦略 : 辛みスパイスのちから

  • 出版者エヌ・ティー・エス
  • 出版年2012.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0066967
  • 請求記号498.51//O 33//(4)3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

ブックリスト

書誌事項

  • 書名トウガラシの戦略 : 辛みスパイスのちから
  • 書名ヨミトウガラシノセンリャク
  • 叢書名おいしさの科学シリーズ : Νοστιμο (ノスティモ)
  • 叢書番号vol.3
  • ISBN9784860433826
  • 出版地東京
  • 出版者エヌ・ティー・エス
  • 出版年2012.4
  • ページ136p
  • サイズ26cm
  • 注記タイトルは奥付による
  • 内容カバーストーリー/トウガラシとはなんぞや/Ⅰ辛みとは何か(対談冨永真琴×山野善正、カプサイシンは脳内快楽物質を刺激する、トウガラシの研究【走査型顕微鏡でとらえたトウガラシの細部】、辛いか甘いかトウガラシ)/Ⅱデザインと多様性(日本のトウガラシ、越後・妙高のかんずり、世界のトウガラシ、トウガラシの一生。夢助、世界トウガラシ紀行、資料編【スパイスの定義、トウガラシ解剖、世界地図で見るトウガラシ、トウガラシ年表、トウガラシ研究の今、トウガラシがつなぐ地域と人、辛みスパイスとトウガラシの豆知識、参考文献】/Ⅲ調合(ミックススパイスという可能性、エピローグ)/連載(食のアロマ③冷え対策にローズマリーの精油、評価の現在②パネリストのマネジメント、おいしさを包む(香気を保つ「スパイスの包装」、脳と体とおいしさ③おいしさと食行動における脳内物質の役割、京の魚②クジラ、美味学礼讃③ブリア=サヴァランを読む、鮮度考③続・野菜の鮮度とおいしさ、おいしさ研究の現在③油脂のおいしさを考える、ブランディング③食感性工学のパラダイムと機能を探る、素材を愉しむ③トウガラシの魔力、変敗捜査官の事件簿②ところてんだって腐敗する?、おいしい実験生理学②漬け物はうまい編、執筆者紹介、索引、バックナンバー紹介、次号案内