設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

保存食の絵本 5 魚介

  • 著者名こしみずまさみへん ; かわかみかずおえ
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2012.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0067345
  • 請求記号E 59//tu//40
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名保存食の絵本 5 魚介
  • 書名ヨミギョカイ
  • 著者名こしみずまさみへん ; かわかみかずおえ
  • 著者ヨミコシミズ,マサミ
  • 叢書名つくってあそぼう
  • 叢書番号40
  • ISBN9784540111365
  • 出版地東京
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2012.3
  • ページ36p
  • サイズ27cm
  • 注記参考文献: 巻末
  • 件名保存食品
    水産物
  • 内容日本では大むかしから干し魚を食べてきた
    塩干品は重要な交易品
    干ものいろいろ、魚介の保存食いろいろ
    魚がいたむって、どういうこと?
    新鮮な魚は、どうみわける?
    干ものをつくろう1 魚の開き方
    干ものをつくろう2 塩ふりと干し方
    いかの生干し、いわしの丸干し、みりん干し
    なまり節、荒節をつくってみよう
    いかの塩辛をつくろう
    しめさばをつくろう
    にしんや鮭のこうじ漬けをつくろう
    でんぶ、佃煮、角煮をつくろう
    かまぼこ、さつまあげをつくろう
    アンチョビやかきのオイル漬けをつくってみよう