設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

やさしく学ぶ食物アレルギー

  • 著者名真鍋穣著
  • 出版者芽ばえ社
  • 出版年2011.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0067853
  • 請求記号493.98//Ma43
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名やさしく学ぶ食物アレルギー
  • 書名ヨミヤサシクマナブショクモツアレルギー
  • 著者名真鍋穣著
  • 著者ヨミマナベ,ユタカ
  • 叢書名食べもの文化
  • 叢書番号9月号別冊
  • 出版地東京
  • 出版者芽ばえ社
  • 出版年2011.9
  • ページ100p
  • サイズ21cm
  • 件名小児科学
    食物アレルギー
  • 内容Ⅰ やさしく学ぶアレルギーの仕組み
    どんなもの、どう対応?/起きるしくみは?/アレルギーマーチって?/除去食はどこまで必要?/卵アレルギー除去と解除/牛乳アレルギーの除去と解除/小麦アレルギー対策は?/大豆アレルギーは?/お米のアレルギーは?/魚のアレルギーは?/エビ・カニアレルギーは?/果物のアレルギーは?/各国の食習慣の違いが・・・/かなり手ごわいピーナツ/ゴマのアレルギーは?/そばアレルギーは?/保育園入園の準備は?/小学校入園の準備は?/抗菌グッズは不要/ペットアレルギーは?/抗菌剤や残留農薬でも/背景に複合汚染が・・・/あせらずあきらめず
    Ⅱ「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」のその内容と留意点
    総論/保育所におけるアレルギー疾患(実態)/アレルギー疾患各論(生活管理指導表の活用)/食物アレルギーへの対応/アレルギー疾患の共通理解と関係者の役割