設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

歴史のなかの大地動乱 : 奈良・平安の地震と天皇

  • 著者名保立道久著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2012.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0067582
  • 請求記号IS//1381
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

ブックリスト

書誌事項

  • 書名歴史のなかの大地動乱 : 奈良・平安の地震と天皇
  • 書名ヨミレキシノナカノダイチドウラン
  • 著者名保立道久著
  • 著者ヨミホタテ,ミチヒサ
  • 叢書名岩波新書
  • 叢書番号新赤版 1381
  • ISBN9784004313816
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2012.8
  • ページxiii, 241, 4p
  • サイズ18cm
  • 注記参考文献: 巻末p1-4
  • 件名日本 -- 歴史 -- 奈良時代
    日本 -- 歴史 -- 平安時代
    災害 -- 歴史
  • 内容はじめに―地震学と歴史学

    I 大地動乱の開始―七・八世紀
    1 東北アジアの大地動乱・温暖化・パンデミック
    2 最古の地震・噴火記録
    3 八世紀初期の地震と長屋王の悲劇
    4 大仏建立の理由―河内・大和地震
    5 八世紀後半の火山噴火と神火

     
    II 大地動乱の深化と桓武の遺産―九世紀前半
    1 桓武天皇の残したもの
    2 平城・嵯峨天皇と北関東地震の衝撃
    3 淳和天皇と京都群発地震
    4 仁明天皇とモノノケ・地震・噴火
    5 地震の再開と神話の復活
    6 地震に追われた王―文徳天皇

     
    III 陸奥海溝津波(貞観津波)と清和天皇
    1 飢饉・疫病と応天門炎上事件
    2 陸奥海溝地震の前兆
    3 陸奥海溝津波の襲来
    4 祇園会の開創の由来
    5 陸奥海溝地震の余波
    6 大地に呪われた清和天皇

     
    IV 神話の神々から祟り神へ―地霊の深層
    1 日本神話における雷電・地震・噴火
    2 祟り神・疫神・死霊
    3 龍神と怨霊信仰―歴史の前進

     
    終章 君が代の時代と東北アジア
    1 君が代の時代と陸奥の復旧
    2 東北アジアにおける「地震活動の旺盛期」の終わり

     
     おわりに
     参考文献