設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

教育と福祉の出会うところ : 子ども・若者としあわせをひらく

  • 著者名竹内常一, 佐藤洋作編著
  • 出版者JRC (発売)
  • 出版年2012.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069014
  • 請求記号369.4//Ta67
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育と福祉の出会うところ : 子ども・若者としあわせをひらく
  • 書名ヨミキョウイクトフクシノデアウトコロ
  • 著者名竹内常一, 佐藤洋作編著
  • 著者ヨミタケウチ,ツネカズ
  • ISBN9784903295961
  • 出版地東京
  • 出版者JRC (発売)
  • 出版年2012.8
  • ページ253p
  • サイズ19cm
  • 件名児童福祉
    青少年問題
    特別支援教育
  • 目次I 生きづらさをかかえた子どもの世界を生きる
    第1章 そうちゃんの世界とつながりたい~特別支援学校の子どもと教師 渡辺茉実
    第2章 心にしあわせの種をもつ子どもたち~「ことばの教室」で出会った仲間たち 篠崎純子
    第3章 ことばの奥にある思いに耳をすませて~当事者の関係をつなぎなおす 荒巻りか
    II 子どもの幸福を夢見る権利に応える
    第4章 子ども出会う~発達障害の子どもと生きる 竹内常一
    第5章 隆信の中学三年間~虐待された過去をもつ子の指導 竹内常一
    第6章 川を福祉環境に変えた子どもたち~生きることと学ぶこと 竹内常一
    第7章 「はたらかされる」から「はたらく」へ~アルバイトの雇用契約書をもらってみる 竹内常一
    III 教育と福祉のつながりを求めて
    第8章 「中学校と地域」の自分史 一九九八~二〇一二年 綿貫公平
    第9章 地域における子ども支援から若者支援へ 佐藤洋作
    IV 社会と教育から排除された子ども・若者を支える
    第10章 関係性を回復する支援~サポステを訪ねてくる若者たち 橋 薫
    第11章 困窮家庭の子どもの学習支援~自治体とNPOの協同事業 篠崎 修
    第12章 「学校から社会へ」の移行を支援する~移行期としての若者期を問う 佐藤洋作
    ◎補章 子ども・若者は「しあわせの扉」をたたいてきた 竹内常一