設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

社会人の生き方

  • 著者名暉峻淑子著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2012.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0067684
  • 請求記号IS//1388
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名社会人の生き方
  • 書名ヨミシャカイジンノイキカタ
  • 著者名暉峻淑子著
  • 著者ヨミテルオカ,イツコ
  • 叢書名岩波新書
  • 叢書番号新赤版 1388
  • ISBN9784004313885
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2012.10
  • ページvii, 241p
  • サイズ18cm
  • 内容まえがき―社会人とは何だろうか
    第一章 社会人になれない人びと
    社会人のイメージ/公認されている社会人年齢/若者たちの深い不安と悩み/就職氷河期に直面して/浸透した自己責任論/なぜ自己責任論に囚われるのか/若者たちの本当の悩み/働くことへの問い/「会社人」と「社会人」/閉ざされた村社会では/社会とのつながりへの飢餓/世の中を作り出す「分子」の発見/「分子」が織り成す関係へ/ある先生との出会い/社会とは何か
    第二章 身近な社会とのかかわり
    弱い人間たちの支え合い/個人化社会の不安/ある村のこと/新聞から始まる「社会」/NPO・NGOが支える社会/個人から民主主義社会へ/川を守る活動の広がり/老人どうしが支え合う場/生きがい、喜びとしての活動/地域社会で起きた問題から/地域の反対運動/町会は誰のものか/さまざまな人たちの中から/仲間づくりのキーワード/孤独で生きられるか
    第三章 社会人にとって働くとは何か
    社会の中の労働/難民たちが求めていたこと/キャッシュ・フォー・ワーク/労働を通じた和解と協力/働くことの喜びを感じて/人間的な労働にほど遠い現実/仕事と個人生活と社会/未来に希望を持てるか/ホームレスになった若者/強い支援、弱い支援/若者の意欲を失わせる社会/一つの希望/何が道を分けたのか/働く仲間であることのプラス
    第四章 格差社会に生きること
    格差社会と社会人/拡がる格差と貧困/企業の社会的責任/目先の利益のための競争/公務員の非正規雇用/「官製ワーキングプア」/コスト削減優先の帰結/拡大する所得格差の現実/みんなの居場所と出番を求めること/動き出した福島の親たち
    第五章 社会人をどう育むか
    経済をコントロールする力/社会人になりにくい教育/自分の頭で考える教育/デモクラシーの基礎/シティズンシップ教育の試み/何のための教育なのか/人間らしい毎日を生きる/社会を変えていくこと/社会から逃れる人びと、社会へと戻る人びと/救ったのも社会だった/つながりが持つ不思議な力/人は社会人として生まれ、社会人として生きる/言語という社会性の基盤
    おわりに―社会人のすすめ
    あとがき