設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

揺らぎ育つ子どもの心 : その基本的発達「胎生期から思春期へ」

  • 著者名生野照子著
  • 出版者芽ばえ社
  • 出版年2011.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0067873
  • 請求記号P 014//N 47
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名揺らぎ育つ子どもの心 : その基本的発達「胎生期から思春期へ」
  • 書名ヨミユラギソダツコドモノココロ
  • 著者名生野照子著
  • 著者ヨミイクノ,テルコ
  • 叢書名食べもの文化
  • 叢書番号4月号別冊
  • 出版地東京
  • 出版者芽ばえ社
  • 出版年2011.4
  • ページ98p
  • サイズ21cm
  • 件名発達心理学
  • 内容1 胎児期 ─ お母さんと赤ちゃんは一体となりながら、作用をおよぼしあう
      お母さんと赤ちゃんが作用しあう「生物学的共生体」/胎内での発達/すばらしい学習能力をもった胎児
    2 新生児期  ─ 生命を維持し個体として活動するための準備 
      赤ちゃんは適応を準備し、お母さんは自分の体を修復する時期/摂食行動の中から知的能力を伸ばす
    3 乳児期 ─ コミュニケーションを拡大し急激な精神発達をとげる
      乳児の発達/母性行動を広げるお母さんの脳機能/適度な不信・
      欲求不満が子どもを育てる/お母さんと子どもの相互関係と性格形成
    4 幼児期  ─ 旺盛な好奇心、自発性、積極性を示す
      第1充実期にある幼児の身体/幼児の発達/他
    5 児童期 ─子どもが比較的安定して発達する時期
      限定した同性の友人との親密な関係を求める/他
    6 思春期 ─ 第二次性徴の発現に伴って身体的に成熟する変動期
      身体的・心理的・社会的に子どもから大人へと変化する過渡期