設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

福祉援助の臨床 : 共感する他者として

  • 著者名窪田暁子著
  • 出版者誠信書房
  • 出版年2013.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0069410
  • 請求記号S 60//Ku14
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名福祉援助の臨床 : 共感する他者として
  • 書名ヨミフクシエンジョノリンショウ
  • 著者名窪田暁子著
  • 著者ヨミクボタ,キョウコ
  • ISBN9784414603316
  • 出版地東京
  • 出版者誠信書房
  • 出版年2013.1
  • ページxiii, 239p
  • サイズ19cm
  • 注記文献: p235
  • 件名ケース・ワーク
  • 内容序章 「生の営みの困難」
     第1節 「生活困難」とは
     第2節 「生の困難」
     第3節 「生の営みの困難」
    第1章 「生の営みの困難」援助の専門職
     第1節 ソーシャルワーク論の語る援助の基本原則
     第2節 援助における専門職の責任
    第2章 「福祉援助の臨床」という視点
     第1節 福祉援助の臨床という視点の提案
     第2節 福祉援助の臨床という視点がもたらすもの
    第3章 福祉援助の臨床──その基本技能は面接
     第1節 面接のはじまり
     第2節 面接の基本構造
    第4章 援助関係の考察──援助者は基本的に「共感する他者」である
     第1節 「共感する他者」という存在
     第2節 誰がクライアントか
     第3節 関係者との連携、相互協力における配慮
    第5章 面接のスキルとしてのコミュニケーション
     第1節 面接におけるコミュニケーション
     第2節 共感的受容のための状況設定
     第3節 孤立する他者への呼びかけと、相手の「支配」を抑える言葉と
     第4節 基本的応答パターンの考察
     第5節 集団場面における個別コミュニケーション
     第6節 多様な援助技法および多様な活動の導入、それらとの接続
    第6章 援助のはじまり──援助課題の確認(アセスメント)
     第1節 「生の営みの困難」の内容確認
     第2節 確認のための面接──若干の手がかり
     第3節 援助課題の限定とその命名
    第7章 援助計画(目標・方法・期間)と共同作業
     第1節 目標と方法と期間をセットで考える
     第2節 救急、短期、中期、長期の援助計画、および危機介入
     第3節 援助は共同作業である
    第8章 援助方法としての集団場面および集団関係の活用
     第1節 なぜグループ?──個別援助との違いと関連
     第2節 集団援助と個別援助──それぞれが特に有効な場合
     第3節 集団場面、集団関係、集団過程
     第4節 プログラム活動
     第5節 自助グループと援助専門職
     第6節 擬似家族、擬似コミュニティ、治療共同体など
    第9章 援助の終結に向かって──評価をめぐる共同作業
     第1節 いつ、誰が、何を評価するか
     第2節 評価の結果を生かすということ
    終章 「生の困難」を越えて
     第1節 「生」の全体が勢いを取り戻すとき──「生の困難」を越えて
     第2節 「生の営みの困難」がその様相を変えてゆく
     第3節 苦難を乗り越えた人々の語り──神話の誕生:「サバイバーズ・ミッション」の発見
     第4節 ミクロの社会(福祉)思想──その種子を蒔く