設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

こうすればできる!発達障害の子がいる保育園での集団づくり・クラスづくり

  • 著者名福岡寿著
  • 出版者筒井書房(発売)
  • 出版年2013.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0068771
  • 請求記号P 037//F 82
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名こうすればできる!発達障害の子がいる保育園での集団づくり・クラスづくり
  • 書名ヨミコウスレバデキルハッタツショウガイノコガイルホイクエンデノシュウダンズクリクラスズ
  • 著者名福岡寿著
  • 著者ヨミフクオカ,ヒサシ
  • ISBN9784864790215
  • 出版地東京
  • 出版者筒井書房(発売)
  • 出版年2013.1
  • ページ99p
  • サイズ21cm
  • 件名障害児保育
    発達障害
  • 内容第1章 発達障害の子にとってわかりやすい「集団」づくりのポイント(園児との距離、関係のもち方はその後のクラスづくりを左右する―「園児」のふるまいができるA君と素のままのB君
    クラスの環境に常に配慮―「地」と「図」注目してほしい情報がクリアになっているか
    登園後の自由遊びの時間、クラスの活動に工夫を―ばらばらに自由に遊んでいるように見えてもある程度のまとまりがある風景づくりを ほか)
    第2章 複数の保育士が連携したクラス運営(複数であってもまるで一つの人格のような、抜群のチームプレイで
    加配保育士は黒子に徹する―主の保育士を適切にサポート
    複数保育士のチーム連携を確認するためのミーティングが必要 ほか)
    第3章 発達障害児のこんな場面―具体的かかわりを考える(部屋から出ていってしまったG君連れにいく?戻ってくるのを待つ?
    とにかく不安、いつも、「おんぶ」や「だっこ」を求めてくる
    落ち着きがない、いつも動いている、いつもちょっとした刺激に反応してしまう ほか)
    第4章 発達障害児の苦手さや不安感を家庭にどう伝え、理解を得ていくか