設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

はじめての解剖生理学 : 人体の構造と機能 : 講義と実習

  • 著者名金澤寛明著
  • 出版者南江堂
  • 出版年2013.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計4

所蔵事項

  • 登録番号0068789
  • 請求記号491.3//Ka48
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名はじめての解剖生理学 : 人体の構造と機能 : 講義と実習
  • 書名ヨミハジメテノカイボウセイリガク
  • 著者名金澤寛明著
  • 著者ヨミカナザワ,ヒロアキ
  • ISBN9784524264483
  • 出版地東京
  • 出版者南江堂
  • 出版年2013.4
  • ページix, 266p
  • サイズ26cm
  • 注記「解剖生理学」改訂第2版(1994年刊)の改題改訂
  • 件名解剖学
    生理学
  • 内容【主要目次】
    1章 総論
    A.解剖学と生理学
    B.人類と人種
    C.細胞
     1 細胞の一般構造
     2 細胞膜(形質膜)
     3 細胞質の内部
     4 核の構造
     5 遺伝情報の伝達
    D.組織
     1 上皮組織
     2 支持組織
     3 筋組織
     4 神経組織
    2章 骨格系
    A.骨の形状と構造
     1 骨の形状と種類
     2 硬骨と軟骨
     3 骨化と成長
     4 組成
    B.主要骨格とその連結
     1 主要骨格
     2 骨の連結
    3章 筋系
    A.筋の形状と構造
     1 筋の形状
     2 筋の構造
    B.主要骨格筋
     1 背部の筋
     2 頭部の筋
     3 頚部・胸部の筋
     4 腹部の筋
     5 上肢と下肢の筋
    C.筋の機能
     1 収縮のしくみ
     2 収縮の様式
     3 収縮エネルギー
     4 筋の神経支配
    4章 循環系
    A.循環系の構成
     1 心臓
     2 血管
     3 血液循環系
    B.心臓の機能
     1 心臓の役割
     2 心臓のポンプ作用
     3 心臓の収縮のしかた
     4 心電図
     5 心拍出量の調節
    C.血圧
     1 血圧とは
     2 収縮期(最高)血圧と拡張期(最低)血圧
    5章 血液,リンパ,免疫
    A.血液
     1 赤血球
     2 白血球
     3 血小板
     4 止血機構
    B.リンパ系
    6章 呼吸器系
    A.呼吸器系の構成
     1 鼻腔
     2 副鼻腔
     3 咽頭
     4 喉頭
     5 気管
     6 気管支
     7 肺
     8 胸膜腔
    B.呼吸器系の生理
     1 呼吸運動
     2 呼吸運動の調節
     3 いろいろな呼吸型
     4 肺容量
     5 ガス交換
    7章 消化器系
    A.消化器系の構成
     1 口腔
     2 咽頭
     3 消化管
     4 肝臓・胆嚢
     5 膵臓
    B.消化器の機能
     1 消化運動
     2 消化腺の分泌
     3 吸収
    8章 泌尿器系
    A.泌尿器系の構成
     1 腎臓
     2 尿管
     3 膀胱
     4 尿道
    B.腎臓の機能
     1 腎臓のはたらき
     2 尿の生成
     3 水・電解質の調節
     4 尿の検査
     5 排尿
     6 その他の腎臓の機能
    9章 生殖器系
    A.女性生殖器とその機能
     1 女性生殖器の構造と機能
     2 思春期と更年期
     3 乳腺
     4 基礎体温の周期的変化
    B.男性生殖器とその機能
     1 男性生殖器
     2 男性思春期とホルモン
    10章 内分泌系
    A.内分泌系の構造と機能
     1 下垂体
     2 甲状腺
     3 上皮小体(副甲状腺)
     4 副腎
     5 松果体
     6 膵島(ランゲルハンス島)
     7 性ホルモン
     8 消化管ホルモン
    11章 神経系
    A.神経系の構成
     1 神経系の区分
     2 神経組織
     3 神経の興奮と伝導
    B.中枢神経系の構成と機能
     1 脊髄
     2 脳幹
     3 間脳
     4 網様体
     5 小脳
     6 大脳基底核(大脳核)
     7 大脳半球
     8 脳室系
    C.末梢神経系の構成と機能
     1 脳神経
     2 脊髄神経
    D.自律神経系
     1 交感神経系の構成
     2 副交感神経系の構成
     3 自律神経の機能
    E.神経系の伝導路
     1 下行性伝導路
     2 上行性伝導路
    12章 感覚器系
    A.感覚器
     1 感覚の種類
     2 感覚の特徴
    B.視覚器の構造
    C.視覚器の機能
     1 屈折異常
     2 暗順応・明順応
     3 色感覚
    D.平衡聴覚器の構造
    E.聴覚器の機能
     1 伝音および感音機構
     2 難聴
    F.平衡感覚器の機能
    G.味覚と嗅覚
     1 味覚
     2 嗅覚
    H.体性感覚・内臓感覚
     1 体性感覚
     2 内臓感覚
    13章 皮膚と体温調節
    A.皮膚の構造と機能
     1 皮膚の肉眼的構造
     2 皮膚の顕微鏡的特徴
     3 皮膚の付属器
     4 皮膚腺
    B.体温の調節
     1 体温とは
     2 産熱・放熱機構
     3 不感蒸泄
     4 体温調節
     5 発熱と解熱
     6 発汗
    14章 栄養と代謝
    A.物質代謝
     1 糖質(炭水化物)
     2 脂肪(脂質)
     3 タンパク質(たんぱく質)
    B.栄養素の作用
     1 糖質
     2 脂肪
     3 タンパク質
     4 ビタミン
     5 ミネラル(無機質)
    C.先天性代謝異常
    D.エネルギー代謝
     1 エネルギーとは
     2 エネルギー必要量
    15章 解剖生理実習
    実習1 実習レポートの作成
    実習2 人体の体表と計測実習
     1 人体の体表区分
     2 姿勢とくに脊柱
     3 身体計測
     4 身長
     5 体重
     6 体格指数の算出
     7 皮下脂肪のはかり方
     8 体脂肪率(%fat)および肥満の判定基準
     9 生体インピーダンス法による体脂肪率の測定
     10 栄養と肥満
     11 体表面積
    実習3 生体観察実習
     1 口腔の観察
     2 舌の観察
     3 乳歯の観察
     4 永久歯の観察
     5 歯肉の観察
     6 咽頭の観察
     7 腹部をみてわかること
     8 腹部の聴診
     9 腹部の打診
     10 腹部に触れてわかること
     11 胃の触診・胃の運動性
     12 腸の触診・腸の運動
     13 肝臓の触診
     14 爪と健康・栄養
    実習4 生理実習
     1 皮膚感覚
     2 視覚
     3 味覚・味盲
     4 嗅覚検査
     5 重量感覚
     6 脈拍の触診
     7 血圧
     8 運動時の循環機能
     9 小脳の機能検査
     10 呼吸機能
    実習5 動物の解剖実習
     1 動物の麻酔法
     2 骨格系の観察
     3 内臓器官の観察解剖術式(ラットの場合)
     4 心臓の自動性の観察
    実習6 組織実習
     1 血球標本の観察
     2 口唇の組織
     3 舌の組織
     4 顎下腺の組織
     5 食道の組織
     6 胃の組織
     7 小腸の組織
     8 大腸の組織
     9 膵臓の組織
    索引