設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

お米なんでも図鑑

  • 著者名石谷孝佑監修
  • 出版者ポプラ社
  • 出版年2013.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069404
  • 請求記号616.2//I 81
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架6
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名お米なんでも図鑑
  • 書名ヨミオコメナンデモズカン
  • 著者名石谷孝佑監修
  • 著者ヨミイシタニ,タカスケ
  • 叢書名もっと知りたい!図鑑
  • ISBN9784591132487
  • 出版地東京
  • 出版者ポプラ社
  • 出版年2013.4
  • ページ159p
  • サイズ27cm
  • 注記索引あり
  • 件名
  • 内容はじめに
    この本の使い方
    1章 お米ってなんだろう?
    お米のすがた
    イネってどんな植物?
    人気の品種、コシヒカリ
    お米の品種大集合
    日本の米どころ
    いろいろな米づくり
    日本全国お米ランキング
    お米おもしろ日本一
    世界でつくられているお米
    お米はどこからやってきた?
    2章 お米ができるまで
    田んぼのしくみ
    米づくりカレンダー
    おいしいお米をつくる1 苗を育てる
    おいしいお米をつくる2 田んぼの準備をする
    農業機械大かいぼう1 トラクター大かいぼう
    おいしいお米をつくる3 苗を植える
    農業機械大かいぼう2 田植え機大かいぼう
    おいしいお米をつくる4 田んぼの水を管理する
    おいしいお米をつくる5 イネを守る
    おいしいお米をつくる6 お米を収穫する
    農業機械大かいぼう3 コンバイン大かいぼう
    昔の米づくり
    米づくりにかかる時間のうつりかわり
    お米をたくわえる
    玄米から白米へ
    お米が食卓にとどくまで
    お米屋さんを見てみよう
    よりよい性質のイネをつくる
    米づくりを支える仕事
    こんなに便利、無洗米
    3章 お米をつくってみよう
    イネの生態大かいぼう
    育ててみよう! バケツでイネを育てよう
    命がめぐる田んぼ
    田んぼの生き物大図鑑
    田んぼの植物大図鑑
    減っている田んぼの生きもの
    4章 お米をおいしく食べる
    お米のおいしさのひみつ
    ごはんは栄養たっぷり
    お米の食べ方のうつりかわり
    つくってみよう! お米を炊いてみよう
    お米をおいしく保存しよう
    おにぎりのひみつ
    つくってみよう! おにぎりをつくってみよう
    おすしのひみつ
    つくってみよう! 手巻きずしをつくってみよう
    ごはんの料理いろいろ
    つくってみよう! ごはんの料理をつくってみよう
    お米から生まれた日本の文化
    世界のお米料理
    つくってみよう! 世界のお米料理をつくってみよう
    5章 お米大変身
    お米の加工品
    おもち
    つくってみよう! おもちをつくってみよう
    せんべい・あられ
    お酒・調味料
    米こうじってなんだろう?
    つくってみよう! 塩こうじをつくってみよう
    米粉を使った食品
    いろいろなお米の加工食品
    米ぬかを使った加工品
    つくってみよう! ぬかづけをつくってみよう
    世界のお米加工食品
    さまざまに利用されてきたわら
    もっと調べてみよう
    さくいん
    写真提供・協力者一覧