設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

お豆なんでも図鑑

  • 著者名石谷孝佑監修
  • 出版者ポプラ社
  • 出版年2013.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069403
  • 請求記号616.7//I 81
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架6
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名お豆なんでも図鑑
  • 書名ヨミオマメナンデモズカン
  • 著者名石谷孝佑監修
  • 著者ヨミイシタニ,タカスケ
  • 叢書名もっと知りたい!図鑑
  • ISBN9784591132494
  • 出版地東京
  • 出版者ポプラ社
  • 出版年2013.4
  • ページ159p
  • サイズ27cm
  • 注記索引あり
  • 件名豆類
  • 内容はじめに
    この本の使い方
    1章 豆ってなんだろう?
    豆のすがた
    豆にはたくさんの種類がある
    豆には栄養がいっぱい
    毎日たべている豆の加工食品
    生まれ変わる大豆油
    豆はどこからやってきた?
    日本全国でつくられている豆
    世界から運ばれてくる豆
    豆と年中行事
    2章 大豆
    [大豆]
    大豆ってどんな豆?
    大豆はアジアから世界に広まった
    大豆のいろいろ
    大豆ができるまで
    育ててみよう! 畑で大豆を栽培する
    つくってみよう! 枝豆を使った料理
    日本の大豆料理
    つくってみよう! 大豆の郷土料理
    [大豆の加工食品]
    大豆の大変身
    豆乳
    ゆば
    とうふ
    つくってみよう! 手づくりとうふ
    とうふの加工食品
    種類が多いとうふ料理
    なっとう
    つくってみよう! 手づくりなっとう
    みそ
    しょうゆ
    アジアの大豆加工食品
    大豆油
    きな粉
    3章 いろいろな豆
    [あずき・ささげ]
    あずき・ささげってどんな豆?
    あずき・ささげの栽培地域
    あずき・ささげのいろいろ
    つくってみよう! あずき・ささげを使った料理
    [あずきの加工食品]
    あん
    あんは和菓子の主役
    つくってみよう! あんを使った料理
    [緑豆]
    緑豆ってどんな豆?
    [緑豆の加工食品]
    緑豆春雨
    育ててみよう! 豆もやしを栽培する
    いろいろな豆のもやしを見てみよう
    [いんげん豆・べにばないんげん]
    いんげん豆ってどんな豆?
    いんげん豆のいろいろ
    いんげん豆ができるまで
    つくってみよう! いんげん豆を使った料理
    育ててみよう! プランターでさやいんげんを栽培する
    つくってみよう! さやいんげんを使った料理
    [えんどう]
    えんどうってどんな豆?
    えんどうのいろいろ
    [そら豆]
    そら豆ってどんな豆?
    そら豆のいろいろ
    [そら豆の加工食品]
    豆板醤
    [落花生]
    落花生ってどんな豆?
    落花生ができるまで
    落花生のいろいろ
    [落花生の加工食品]
    ピーナッツバター
    [いろいろな豆の加工食品]
    炒り豆
    豆菓子
    煮豆
    つくってみよう! 煮豆
    世界の豆を見てみよう
    世界には豆料理がたくさん
    もっと調べてみよう
    さくいん
    写真提供・協力者一覧