設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

富士山 : 大自然への道案内

  • 著者名小山真人著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2013.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0068608
  • 請求記号IS//1437
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名富士山 : 大自然への道案内
  • 書名ヨミフジサン
  • 著者名小山真人著
  • 著者ヨミコヤマ,マサト
  • 叢書名岩波新書
  • 叢書番号新赤版 1437
  • ISBN9784004314370
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2013.7
  • ページviii, 222p, 図版 [14] p
  • サイズ18cm
  • 件名富士山
  • 内容カラー口絵14頁
    コース案内
    序 章 富士山の基礎知識
    1 富士山の生い立ち/ 2 火山の自然を探った人びと/ 3 富士の恵みと人びとの暮らし/ 4 もしも富士山が噴火したら/ コラム 東日本大震災と富士山
    第1章 江戸幕府をゆるがした噴火─宝永噴火コース
    1 宝永火口と宝永山/ 2 消えた森林/ 3 埋没した村々/ 4 噴火後もつづく災害
    第2章 変わる麓のすがた─貞観噴火コース
    1 貞観噴火の火口探索/ 2 青木ヶ原樹海/ 3 湖を埋めた溶岩/ 4 変わりゆく富士五湖/ コラム レーザー測量があばいた火山地形
    第3章 土砂に埋もれた原野─東麓コース
    1 雪代がつくった大峡谷とその周辺/ 2 地層が語る大地の歴史/ 3 2900年前に起きた富士山の大崩壊/ コラム ツインピークだった富士山
    第4章 火の道、水の道─南東麓コース
    1 南東山腹の小火山群/ 2 埋もれる愛鷹山/ 3 三島まで達した溶岩/ 4 三島の大地と湧水
    第5章 崩れゆく富士山─西麓~南西麓コース
    1 大沢崩れを読み解く/ 2 水のカーテン/ 3 せめぎあう高原と峡谷/ 4 富士川に達した溶岩/ コラム 活断層と砂防工事が守る白糸の滝
    第6章 相模国をおびやかした噴火─北麓コース
    1 地下に埋もれた土台/ 2 山梨県側の小火山群/ 3 相模平野をめざした溶岩と熱泥流/ コラム 延暦噴火は東海道を埋めたか?
    第7章 富士山頂─山頂登山コース
    1 登山道ぞいの見どころ/ 2 登山のリスク/ 3 富士山頂という異界/ 4 絶景に隠された意味
    あとがき