設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子ども白書 2013 「子どもを大切にする国」をめざして

  • 著者名日本子どもを守る会編
  • 出版者本の泉社
  • 出版年2013.8

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9008702
  • 請求記号367.6//Ko21//2013
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 参考図書
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名子ども白書 2013 「子どもを大切にする国」をめざして
  • 書名ヨミトクシュウイノチノカガヤキオマモルタメニ
  • 著者名日本子どもを守る会編
  • 著者ヨミニホンコドモオマモルカイ
  • 叢書番号2013
  • ISBN9784780711165
  • 出版地東京
  • 出版者本の泉社
  • 出版年2013.8
  • ページ239p
  • サイズ26cm
  • 件名児童福祉
  • 内容巻頭言〈正木健雄〉 2
    発刊にあたって〈増山 均〉 7
    特 集 いのちの輝きを守るために――いじめ・体罰・自殺につながる暴力性を克服する 9
    尾木ママからのメッセージ?
    いじめのない人間関係と自尊心を育てるために 尾木直樹/増山均・田沼朗 10
    自他への暴力としてのいじめ・体罰・自殺〈本田由紀〉 20
    許される体罰はあるのか?〈寺崎弘昭〉 25
    子どもの世界といじめ〈藤木祥史〉 30
    ことしの子ども最前線
    安倍政権の再登場と教育のゆくえ〈櫻井 歓〉 36
    子ども・子育て支援新制度で保育はどうなるのか〈中村強士〉 41
    【資料1】子ども・子育て支援法(抜粋)、児童福祉法第24条改正 46
    手のひらの中の大きな存在〈遠藤美季〉 49
    若者を襲う貧しさ・うばわれた希望〈木下武男〉 54
    性産業に巻き込まれる子どもたち〈赤嶺恵理〉 59
    子どもの権利条約批准の20年、何が得られたか〈喜多明人〉 64
    食物アレルギーと学校給食〈長峰孝子〉 69
    【資料2】学校給食における食物アレルギー等を有する児童生徒等への対応等について 74
    東日本大震災後を生きる子どもたち
    ①被災地の子どもからの発信
    「   」がつくる新しい未来〈金子知史〉 76
    子どもの声に耳を傾け、共に未来への希望を紡ぐ〈白木次男〉 79
    ②震災後の子どもの生活と課題
    震災後の子育て環境の変化と子育て支援〈渡辺顕一郎〉 82
    2年間にわたる被災地での学習サポート事業を通して〈大橋雄介〉 85
    ③放射能汚染のひろがりと子どもの未来
    福島の子どもたちはいま〈藍原寛子〉 88
    原発事故後を生きる子どもたちの育ちを守るために〈吉野裕之〉 91
    ④「震災」からの学びを生かす
    震災復興と市民社会の役割〈山内直人〉 94
    10代のニーズに合わせた復興支援〈塚田耀太〉 97
    子どもをめぐるこの1年
    ?鵯 子どものいのちと健康 この1年
    日本の子どもの“いのちと健康”は脅かされ続けています〈野井真吾〉 102
    【トピック】女子柔道と体罰 105
    子どもの生活空間にクルマ利用が与える影響〈高柳百合子〉 106
    福島の子どものからだと心はいま〈佐藤洋子〉 108
    スポーツ活動・部活動から体罰暴力をなくす共同を〈石川正士〉 110
    見逃さないで、性的いじめ〈金子由美子〉 112
    【資料3】?「大津市立中学校におけるいじめに関する第三者調査委員会の調査報告書」より 114
    ?鵺 子どもと医療 この1年
    ワクチンをめぐるこの1年〈伊東 繁〉 117
    VPDの現況と克服の取り組み〈田島 剛〉 120
    感染性胃腸炎の流行とワクチン〈牛島廣治〉 122
    麻疹、風疹の現状と課題〈多屋馨子〉 124
    不活化ポリオワクチン導入の評価〈岡部信彦〉 126
    ?鶚 子どもと家庭 この1年
    生むこと・生まれること 育つこと・育てること〈井上恵子〉 128
    【トピック】助産院からみた生むこと、育てること 131
    生活支援としての産後ケア施設をめざして〈福島富士子〉 132
    子育て期の家族への支援〈福丸由佳〉 134
    家庭教育政策の動向と課題〈中藤洋子〉 136
    子どもは親だけでは育たない ひとり親の子どもたち〈赤石千衣子〉 138
    ?鶤 子どもと福祉 この1年
    人生の始まりを子どもらしく〈義基祐正〉 140
    【トピック】オスプレイ飛行下の園児たち 143
    生活保護バッシングで追いつめられる子育て貧困家庭〈青砥 恭〉 144
    学童に「命どぅ宝」の精神を 沖縄の学童保育の現状と課題〈垣花道朗〉 146
    社会的養護のもとで暮らす児童の進学及び就職の現状と支援施策の課題〈鈴木 勲〉 148
    発見されにくい性的虐待〈鈴木浩之〉 150
    ?鶩 子どもと司法 この1年
    いじめ・非行対策と子どもの立ち直り支援〈竹原幸太〉 152
    【トピック】ハーグ条約 155
    改正少年法(法制審議会少年部会)の見直しの動き〈田中敏政〉 156
    加害行動をうみだす被害者体験を受けとめて〈山田麻紗子〉 158
    少年非行と更生保護〈大原天青〉 160
    少年院の新生に向けて〈八田次郎〉 162
    ?鶲 子どもと学校 この1年
    再び、子どもの権利を保障する学校へ〈田沼 朗〉 164
    【資料4】体罰一掃のための決議・声明・宣言 167
    いじめられている子を支える・いじめ解決を子どもの学びに〈宮下 聡〉 168
    今こそ「子どもが主人公のスポーツ部活」の再生を〈星野直之〉 170
    ポスト・フクシマを生きる子どもたちに育てたい数学的リテラシー〈小寺隆幸〉 172
    発達障害をもつ子どもたちと学校教育〈小橋清澄〉 174
    【トピック】「道徳の教科化」 176
    ?鷄 子どもと地域 この1年
    文化継承・創造の舞台としての地域を考える〈阿比留久美〉 177
    「体験活動」の再考〈青山鉄兵〉 180
    ヲタク、不登校、アイドル志願大歓迎!〈橘川恵介〉 182
    地域の力で無形民俗文化財を継承〈沢村大助・森園敬一〉 184
    「つながり」を育む支援とは〈西川 正〉 186
    ?鷁 子どもと文化 この1年
    大人たちが迷走するなかで、たくましく輝く子どもたち〈片岡 輝〉 188
    【トピック】風営法とクラブ 191
    原発を描いた漫画家たち〈原田朱美〉 192
    「ゲーミフィケーション」の時代〈吉田 寛〉 194
    子どものロボットアニメ離れ〈藤津亮太〉 196
    ライトノベルを読む子どもたち〈波戸岡景太〉 198
    ?鶻 子どもとメディア この1年
    「ネットいじめ」を考える〈成田弘子〉 200
    【トピック】大人の知らない子どものスマホ事情 203
    学生による「ネット見守り活動」〈大谷良光〉 204
    スマートフォン時代こそフィルタリングの積極活用を〈工藤陽介〉 206
    自分が自分であるために〈土井隆義〉 208
    親子でネットリテラシー教育を〈内藤裕子〉 210
    ?鶸 子どもと環境 この1年
    復興から3年目を迎える環境と子どもたち〈関上 哲〉 212
    【トピック】微小粒子状物質(PM2.5) 215
    土壌教育と環境〈佐々木和也〉 216
    福島の子ども保養プロジェクト「コヨット!」〈佐藤一夫〉 218
    子どもたちに放射能の正しい知識を〈伊東静一〉 220
    「森風子ども自由ラジオ」〈吉成信夫〉 222
    【資料5】いじめ防止対策推進法(2013年6月28日公布)(概要) 224
    【資料6】いじめの問題等への対応について(第一次提言)抄訳 225
    【資料7】いじめの問題に関する資料 226
    【資料8】体罰の問題に関する資料 229
    【資料9】子ども・被災者支援法(東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する施策の推進に関する法律)(2012年6月27成立) 231
    子ども生活関連年表 233
    日本子どもを守る会 2012年度の主な活動(2012年5月~2013年4月) 237
    日本子どもを守る会第61回総会アピール 238
    編集後記 239