設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

在宅静脈経腸栄養 : 今日の進歩

  • 著者名櫻井洋一編集
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2013.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9008709
  • 請求記号498.55//Sa47
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名在宅静脈経腸栄養 : 今日の進歩
  • 書名ヨミザイタクジョウミャクケイチョウエイヨウ
  • 著者名櫻井洋一編集
  • 著者ヨミフクザワ,マサヒロ
  • 叢書名臨床栄養別冊
  • 副叢書名JCNセレクト
  • 副叢書番号8
  • 出版地東京
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2013.8
  • ページv, 220p
  • サイズ26cm
  • 注記監修: 福澤正洋
    参考文献: 各節末
  • 内容序文
    Part-1 在宅患者に対する栄養アセスメント
     在宅高齢者の栄養アセスメントの意義(雨海照祥・他)
     高齢者に対する栄養アセスメントとしての骨格筋量の測定(山田 実)
     上腕の身体計測指標と生命予後の予測─the Nagoya Longitudinal Study of Frail Elderly(NLS─FE)より(榎 裕美・葛谷雅文)
     コラム 高齢者の低栄養の病態と栄養ケアのポイント(吉田貞夫)
    Part-2 在宅栄養管理におけるメディカルスタッフの役割
     在宅医療におけるメディカルスタッフの役割(総論)(鷲澤尚宏)
     小児短腸症候群患者を対象とした外来NSTの有用性(東本恭幸・他)
     在宅栄養管理における看護師の役割─能登半島地震での被災が引き金となったと思われるサルコペニア症例を経験して(中村悦子)
     在宅栄養管理における管理栄養士の役割(田村佳奈美)
     在宅栄養管理における管理栄養士の役割─在宅栄養ケアに求められる管理栄養士の姿勢とは?(熊谷琴美)
     在宅栄養管理における薬局薬剤師の役割(小泉篤史)
     コラム 在宅高齢者の栄養ケア促進に必要なストラテジー(加藤昌彦)
    Part-3 誤嚥性肺炎の予防対策
     誤嚥性肺炎と予防対策(小山 諭)
     嚥下障害患者における経口摂取開始後の誤嚥性肺炎発症リスクに関する検討(和田裕子・他)
     神経難病患者における嚥下時食塊動態の特徴(谷口裕重・他)
     粘度調整食品を用いた小腸内栄養材半固形化の試み(大石英人)
     地域へ向けた誤嚥性肺炎予防の取り組み(東田ひろみ・石川敦子)
     嚥下障害対策チームによる入院患者の嚥下評価・治療と退院時の在宅支援─急性期病院としての役割と在宅へ向けての医療連携(関谷秀樹・他)
     誤嚥性肺炎の予防対策─歯科医師の立場から─(高井英月子)
    Part-4 在宅静脈栄養におけるカテーテル管理と感染予防
     在宅静脈栄養におけるカテーテル管理と感染予防(総論)(曺 英樹)
     在宅医療における中心静脈栄養の実際(木下朋雄)
     在宅中心静脈栄養療法(HPN)のカテーテル管理と感染予防の指導(角田すみ代・他)
     在宅中心静脈栄養を施行している短腸症候群児のカテーテル管理(山本英輝・他)
    Part-5 在宅栄養におけるPEGカテーテル管理
     在宅栄養におけるPEGカテーテル管理(総論)(倉 敏郎)
     胃瘻カテーテル交換後の腹部超音波検査による胃内確認の有用性(合志 聡・他)
     在宅経管栄養患者のカテーテル交換─実情と問題点(高橋美香子)
     PEG,PEG─Jカテーテルトラブルとその対策(西脇伸二)
     在宅介護予定者への胃瘻理解度チェックリストの運用(島崎 信・他)
     PEGカテーテル管理を行った神経難病の1例(宮﨑たか代)
    Part-6 在宅経腸栄養管理における成分栄養剤の役割
     在宅経腸栄養管理における成分栄養剤の有用性(福田能啓・他)
     大腸癌化学療法時における在宅成分栄養の役割(石橋生哉・他)
     小児クローン病寛解維持療法における成分栄養・食事療法の有効性(今野武津子)
     クローン病患者に対する成分栄養剤の鼻腔栄養の指導と看護(藤原恵子・太田章比古)
     小児クローン病患児の成長および栄養状態に対する成分栄養剤の効果(佐藤由美・他)
     クローン病の栄養療法─成分栄養剤摂取とIgG陽性食品除去の試み(斎藤恵子)
    Part-7 短腸症候群に対する在宅栄養管理
     短腸症候群に対する在宅栄養管理(土岐 彰)
     在宅短小腸症候群児の栄養管理─血中ガストリン・シトルリン濃度と慢性期腸管訓化指標(千葉正博・他)
     短腸症候群(腸管不全)における在宅栄養管理(天江新太郎・他)
     長期間の中心静脈栄養管理を要した腸管不全症例(照井慶太・吉田英生)
     短腸症候群症例に対する在宅栄養管理の検討(加治 建・他)
     新しい知見に基づいた新生児短腸症患児の栄養管理(金森 豊)