設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

マンガでわかる栄養学

  • 著者名薗田勝著 ; こやまけいこ作画
  • 出版者オーム社
  • 出版年2013.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計17

所蔵事項

  • 登録番号9008801
  • 請求記号498.55//So45
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名マンガでわかる栄養学
  • 書名ヨミマンガデワカルエイヨウガク
  • 著者名薗田勝著 ; こやまけいこ作画
  • 著者ヨミソノダ,マサル
  • ISBN9784274069291
  • 出版地東京
  • 出版者オーム社
  • 出版年2013.9
  • ページviii, 201p
  • サイズ24cm
  • 注記参考文献: p197
    制作: ビーコムプラス
    企画編集: オーム社開発局
  • 件名栄養
  • 内容プロローグ
    第1章 栄養と栄養素  
    1-1 食べることの目的
    1-2 栄養とは
    1-3 何をするにもエネルギーが必要
    1-4 エネルギーの使い道は4つ
    1-5 僕らは太陽を食べている ―エネルギーの請負人・グルコース
     知っておきたい化学の基礎知識
     Column 1日が3食になった理由
    第2章 エネルギー産生のしくみ  
    2-1 ATPとは
    2-2 ATPを生み出す3つのステージ
    2-3 ATPのホップ、ステップ、ジャンプ
    2-4 三大栄養素からATPがつくられるルート
     Column ATP産生を阻害する「アンカップラー」
    第3章 糖質の栄養  
    3-1 糖質の種類
    3-2 糖質の消化・吸収・代謝
    3-3 糖質同士の結合
    3-4 空腹は血糖値低下のシグナル
    3-5 血糖値を調節するホルモンたち
    3-6 もう1つあったグルコースの貯蔵庫
     Column 脳と赤血球はグルコースしか食べない偏食家
    第4章 脂質の栄養  
    4-1 脂質の種類
    4-2 脂質の消化・吸収・代謝
    4-3 脂質の上手な摂り方
    4-4 脂肪酸とは
    4-5 中性脂肪は優秀な貯蔵燃料だ
    4-6 細胞が大きくなれるのはコレステロールのおかげ?
    4-7 脂質の運び屋リポタンパク質
    第5章 タンパク質・アミノ酸の栄養  
    5-1 アミノ酸は体タンパク質をつくる材料
    5-2 アミノ酸のバランス
    5-3 タンパク質はこうしてできる
    5-4 タンパク質の消化と吸収
    5-5 タンパク質の変性
    5-6 アミノ酸スコアの計算法
    5-7 タンパク質が食物アレルギーを引き起こす
    5-8 不要なタンパク質を尿として排泄する
     Column コラーゲンを食べると健康的?
    第6章 三大栄養素の相互関係  
    6-1 全力で血糖を維持します
    6-2 糖新生の主要3ルート
    6-3 糖新生の詳しい経路
    6-4 脂肪酸からグルコースがつくれない理由
    6-5 過剰に摂取したグルコースの行方
     Column 糖新生を考える…
    第7章 ビタミン・ミネラル  
    7-1 ビタミンとミネラルの共通点と違い
    7-2 ビタミンの働き
    7-3 ミネラルの働き
    7-4 ビタミンの役割
    7-5 ミネラルの役割
     Column 海塩と精製塩
    第8章 水と酸素の栄養  
    8-1 水は生命活動のすべてにかかわる栄養素
    8-2 水の働き
    8-3 酸素の働き
    8-4 生物は酸素に順応して進化してきた
    8-5 酸素が毒ってホント!?
    8-6 栄養素の燃焼は“呼吸商”でわかる
    エピローグ
    付録 食と健康 
    参考文献