設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

キノコの歴史

  • 著者名シンシア・D・バーテルセン著 ; 関根光宏訳
  • 出版者原書房
  • 出版年2014.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0070563
  • 請求記号657.82//B 38
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架6
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名キノコの歴史
  • 書名ヨミキノコノレキシ
  • 著者名シンシア・D・バーテルセン著 ; 関根光宏訳
  • 著者ヨミセキネ,ミツヒロ
  • 叢書名「食」の図書館
  • ISBN9784562049776
  • 出版地東京
  • 出版者原書房
  • 出版年2014.1
  • ページ184p
  • サイズ20cm
  • 注記原著 (London : Reaktion Books, 2013) の翻訳
    参考文献: p167-168
  • 件名きのこ
    キノコ -- 歴史
  • 内容序章 キノコが肝心
    「一皿のキノコ料理がヨーロッパの命運を変えた」
    “菌類好き”と“菌類嫌い”
    第1章 キノコの解剖学
    「じめっとして、やわらか」
    キノコとはなにカ
    キノコの解剖学
    円分類――やっかいな問題
    菌類学の誕生と発展
    第2章 キノコ採集の歴史
    キノコ狩り
    採集に必要なもの
    キノコ狩りという文化
    ロシア――ナボコフとレーニン
    アメリカ  
    毒――永速のテーマ
    キノコ熱の高まり
    第3章 たらふく食べる――キノコ料理
    古代・中世
    ルネサンス期
    フランス――被雑で洗練された味
    イギリス――キノコ後進国
    ロシア――餓えと闘うために
    アジア――中国・日本・インド
    アフリカとラテンアメリカ
    アメリカ――マッシュルーム入りクリームスープ缶
    変化のきざし
    毒と俗信
    トリュフ、ウィトゥラコーチェ、コンブチャ
    第4章 キノコの保存
    伝統的な保存法
    キノコのケチャップ
    乾燥キノコ
    ロシアの保存法
    缶詰――産業への飛躍
    その他の保存法
    第5章 栄養、薬、宗教
    キノコの栄養価
    キノコの薬効
    媚薬・強壮剤としてのキノコ
    民間療法
    幻覚剤としてのキノコ
    「マジックマッシュルーム」
    戦争と神秘体験
    第6章 キノコの栽培
    キノコ栽培のあけぼの
    フランス――科学的栽培の開始
    イギリスのキノコ栽培
    アメリカ――純粋培養と大量生産
    大量消費の時代
    世界のキノコ栽培
    キノコ栽培の未来
    第7章 キノコの未来
    キノコはますます重要になる
    キノコと環境問題
    キノコと医療
    未来のキノコ
    謝辞
    訳者あとがき
    写真ならびに図版への謝辞
    参考文献
    付録2 代表的なキノコ
    付録1 キノコの育て方
    レシピ集