設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

量子元年、進化する通信

  • 著者名佐々木雅英, 根本香絵, 池谷瑠絵著
  • 出版者丸善
  • 出版年2014.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069752
  • 請求記号040//Ma59//384
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名量子元年、進化する通信
  • 書名ヨミリョウシガンネンシンカスルツウシン
  • 著者名佐々木雅英, 根本香絵, 池谷瑠絵著
  • 著者ヨミササキ,マサヒデ
  • 叢書名丸善ライブラリー
  • 叢書番号384
  • 副叢書名情報研シリーズ
  • 副叢書番号18
  • ISBN9784621053843
  • 出版地東京
  • 出版者丸善
  • 出版年2014.3
  • ページxiii, 170p
  • サイズ18cm
  • 件名量子コンピュータ
    量子力学
  • 目次第一章 ビッグデータ時代の量子コンピュータ
     「ビッグデータ」とは何か?/ビッグデータを可能にした技術/個人にとってのビッグデータ/ひとつひとつを制御する量子的な技術/D―WAVE社のコンピュータ
    第二章 ICTのパラダイムシフト
     高速・大容量のトラフィックを担えるか?/ノイズがなければ通信理論はいらない/セキュリティを支える暗号技術/技術の壁を破るもうひとつのレイヤー/量子フォトニックネットワーク構想
    第三章 「もうひとつのレイヤー」の物理
     のろしで通信の原理を確認する/電磁波に0と1をのせる/通信とは電磁波利用の歴史である/電磁波への疑問からはじまった量子力学/「クオンタム」とは何か?/量子ノイズという限界と可能性
    第四章 究極の通信に続く道
     2つの先駆的な仕事/シャノンの「情報とは何か」/暗愚とその安全性の基準/通信理論と量子力学の出会い/レーザー光と量子の深い関係/究極の通信路容量を求めて
    第五章 量子鍵配送〜これからの通信へ向けて
     次世代の光ネットワークへ向けて/偶然の出会いが生んだBB84/量子鍵配送のしくみ/世界のフィールド実験動向/進化する東京QKDネットワーク/セキュリティを提供するQKD/「究極の通信」ふたたび/QICTの広大な沃野へ
    第六章 量子情報技術がはじまる
     猫と原子の間をゆれ動く境界線/シュレーディンガーの猫をもう一度/実験物理学者のチャレンジ/ようこそ「量子情報技術」/未来の量子コンピュータを実感する