設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

こわくない有機化合物超入門 : 口紅からダイオキシンまで身近なものから理解する

  • 著者名船山信次著
  • 出版者技術評論社
  • 出版年2014.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0069886
  • 請求記号437//F 88
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名こわくない有機化合物超入門 : 口紅からダイオキシンまで身近なものから理解する
  • 書名ヨミコワクナイユウキカゴウブツチョウニュウモン
  • 著者名船山信次著
  • 著者ヨミフナヤマ,シンジ
  • 叢書名知りたいサイエンス
  • 叢書番号128
  • ISBN9784774164182
  • 出版地東京
  • 出版者技術評論社
  • 出版年2014.5
  • ページ271p
  • サイズ19cm
  • 注記参考文献: p263-264
  • 件名有機化学
    有機化合物
  • 内容序章 有機化合物との出会い
    第1節 有機化合物ってどういうもの?
    ・有機化合物は何から形成されているのでしょう?
    ・炭素原子からだけなる有機化合物もあります
    第2節 有機化合物の書き表わし方とベンゼン環について
    ・有機化合物を描いてみよう
    ・ベンゼンの発見とその形
    《コラム》有機化合物と無機化合物のはざまにあるもの
    第1章 食べ物に関係する有機化合物
    第1節 三大栄養素の正体って何?
    ・脂質は水に溶けない
    ・糖質(炭水化物)は必ずしも甘くない
    ・タンパク質は筋肉をつくる有機化合物
    第2節 ビタミンは微量で重要な働きをする有機化合物
    ・水溶性ビタミンはビタミンB群とビタミンC5
    ・脂溶性ビタミンもあります
    第3節 嗜好品と有機化合物の関係
    ・お茶・コーヒー・ココアにはカフェイン類が含まれる
    ・酒のアルコールとタバコの二コチンの本性
    第4節 五感の一つの味覚には五味があります
    ・甘い有機化合物
    ・酸っぱい有機化合物
    ・苦い有機化合物
    ・旨味の発見につながった「味の素」の発見
    ・香辛料を世界中に求めて
    ・食べ物の香りの正体は?
    第5節 食品に含まれる私たちの健康に関わる有機化合物
    ・ダイスに含まれるイソフラボンと女性ホルモンの関係
    ・ギンナンは年の数以上食べるなといわれますが
    ・食品と毒の関係
    第6節 食べ物に関係するその他の有機化合物
     ・保存料は必要悪なのでしょうか?
     ・食用色素が食べ物をおいしく感じさせる!?
     ・エビ、力二、タコをゆでるとなぜ赤くなるのでしょうか?
     ・ガムは高分子化合物なんです
     ・食物繊維なのに繊維の形をしていないの?
     ・リンゴのホルモンになるエチレンガス
    《コラム》モルと尺貫法の不思議な関係
    第2章 日常生活でつきあっている有機化合物
    第1節 漆塗りやゴムの正体は?
     ・漆塗りは重合という現象によって完成する
     ・ゴムの正体を知っていますか?
    第2節 私たちの身の回りにあるさまざまな合成樹脂
    ・四大汎用樹脂って何のこと?
     ・ポリ塩化ビニリデンとテフロン
     ・メタクリル樹脂とABS樹脂
     ・PET(ポリエチレンテレフタレート)
     ・フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂
     ・ポリアセチレン樹脂と電導性プラスチックの開発
     ・生分解性樹脂とは腐る樹脂のこと
    第3節 化粧品・衛生用品に使われている有機化合物
     ・整髪料とパラペン
     ・ワセリン
     ・香水の香りの正体も有機化合物です
     ・パーマネントの原理を化学で説明しましょう
     ・石けんの正体と石けんがよごれを落とすしくみ
     ・口紅も有機化合物から出来ています
     ・美白剤として使われる有機化合物
     ・日焼け止めの種類とそのしくみを御存じですか?
     ・紙オムツやナプキン、そして納豆の能力はすごい
    第4節 家庭の毒劇物や危険物などと有機化合物の関係
     ・農薬の種類とその歴史
     ・ガソリンだって有機化合物です
     ・ロウって何?
     ・プロパン・ブタンとろうそくは似ています
     ・エチレングリコールやジエヂレングリコールは甘いけれど
    《コラム》車の排出する二酸化炭素の重さを計算すると,とんでもない量となることを御存じ?
    第3章 医療や健康に関係する有機化合物
    第1節 身近に見聞きする医薬品の有機化学
    ・解熱鎮痛薬の歴史
    ・抗ヒスタミン剤って何?
    ・人類を救った抗生物質発見の歴史
    第2節 ホルモンとビタミンそして生体成分について
    ・世界初のホルモン(アドレナリン)の発見者は日本人だった
    ・ホルモンつてどんなもの?
    ・世界初のビタミン(ビタミンB1)の発見者も日本人だった
    ・加齢臭や女性生殖器臭も有機化合物です
    ・コレステロールつてよく聞きますけれど
    第3節 薬の効果と薬害について
     ・DES、サリドマイド、キノホルム、ソリブジン、中国産痩せ薬
     ・タミフルとリレンザ
     ・バイアグラの作用はもともとは副作用だった
    ・食品と医薬品は大いに関係あります
    第4節 食中毒と有機化合物
     ・食中毒と感染症の違いを知っていますか?
     ・フグ毒の正体はTTX
     ・山菜と毒草を問違えないようにしましょう
     ・毒きのこに含まれるさまざまな毒たち
     ・カピ毒をなぜマイコトキシンというか知ってますか?
     ・灰汁抜きって大切なんです
    第5節 麻薬・大麻・覚せい剤
     ・ケシからモルヒネが得られ.そして、モルヒネからヘロインが作られます
     ・コカの葉は大切な民俗薬です
     ・覚せい剤は日本人によって発明されました
     ・LSDの正体を知っていますか?
     ・幻覚物質を含むサボテンがあります
     ・マジックマッシュルームの正体
     ・大麻には幻覚物質が含まれています
     ・ベンゼンとトルエンの有害性
    《コラム》アルカロイドって何でしょう?
    第4章 衣料に関係する有機化合物
    第1節 天然由来の繊維と半合成繊維
     ・綿と麻、紙はいずれもグルコースから成り立っています
     ・形状安定シャツの原理を御存じですか?
     ・絹や羊毛はアミノ酸から成り立っています
     ・半合成繊維ってどんなものでしょうか?
    第2節 合成繊維
      ・ナイロンの誕生はまさに人類の歴史を変えました
      ・ポリエステルとPETボトルの材料は同じものです
      ・その他の合成繊維について
    第3節 染料について
     ・種々の天然染料と合成染料のはじまり
      ・黄八丈とフラボノイドの関係
     ・ベニバナと紅花染めもフラボノイドに関係しています
      ・藍と貝紫色素成分の化学構造はとてもよく似ています
     ・ムラサキの花は白いですが、根は赤紫色をしています
     ・アカネとコチニール色素の化学構造の類似性
     ・その他の天然染料の例
    第4節 衣料に関係するその他の事柄
      ・洗濯と染み抜きのしくみ
      ・ナフタリンとパラゾールの正体を知っていますか?
    《コラム》デニールって何を意味するの?
    第5章 住宅および環境に関係する有機化合物
    第1節 建材と接着剤
    ・紙の基本はD-グルコース
      ・ビニルタイルや雨樋の材料
      ・カーボン繊維とは?
      ・接着剤のいろいろ
    第2節 防腐剤と塗料
       ・アオモリヒバ材が腐りにくい理由は?
       ・シンナーはとても危険!
    第3節 住宅をとりまく環境
      ・世界最強の毒たちの大部分は有機化合物
      ・オオスズメバチは世界最大の有毒昆虫です
      ・オオスズメバチとアナフィラキシーショック
      ・身のまわりの毒草
      ・花の色に関係するカルコン類
      ・花の色や紅葉とアントシアニン類の関係
      ・花の色にカロテノイド類が関係することもあります
      ・青葉アルコールつて何でしょうか?
    第4節 公害と原因物質
      ・水俣病の原因となった有機水銀
      ・カネミ油症事件の原因となったPCB
      ・PCBとダイオキシン類と内分泌撹乱化学物質の関係
      ・内分泌撹乱化学物質は環境ホルモンともいわれます
      ・温室効果ガスの効果とは?
      ・フロンガスがオゾン層を破壊し続けています
    《コラム》フロンの種類と命名法を御存じですか?
    おわりに
    用語集
    参考文献