設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育

  • 著者名大豆生田啓友編著
  • 出版者[学研マーケティング (発売)]
  • 出版年[2014.6]

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0070264
  • 請求記号P 07//O 61
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名「子ども主体の協同的な学び」が生まれる保育
  • 書名ヨミコドモシュタイノキョウドウテキナマナビガウマレルホイク
  • 著者名大豆生田啓友編著
  • 著者ヨミオオマメウダ,ヒロトモ
  • 叢書名Gakken保育books
  • ISBN9784054060371
  • 出版地[東京]
  • 出版者[学研マーケティング (発売)]
  • 出版年[2014.6]
  • ページ144p
  • サイズ30cm
  • 注記出版者、出版地、出版年はブックジャケットより
  • 件名保育
    幼児教育
  • 内容序章 今求められる、子とも主体の「協同的な学び」 (執筆・大豆生田啓友玉川大学教授)
    ●新制度時代に求められる「保育の質」
    ●「協同的な学び」という視点
    ●プロジェクト・アプローチ
    ●倉橋惣三の誘導保育論
    ●人やモノ(教材)との対話
    ●保護者や地域の資源を生かす
    ●学びの物語としての「ドキュメンテーション」
    ●「協同的な学び」の実践の探求
    第1章 みんながつながり、広がる保育(仁慈保幼園・鳥取県)
    生き生きとした保育にするために子どもの活動の記録を保護者と共有する
    実践1「におい」から広がる興味の世界
    実践2神楽をやりたい!
    仁慈保幼園の見どころ:保護者も巻き込む子どもの協同的な学び●大豆生田啓友
    第2章 体験のつながりを大切にはぐくむ(東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎・東京都)
    生き生きとした保育にするために:生活環境を大切に、主体的に学べるように
    実践「火」からつながる生活とあそび
    東京学芸大学附属幼稚園の見どころ:保育者の思いが響く保育●大豆生田啓友
    第3章 子ともの夢をかなえる保育(RISSHO KID'S きらり・神奈川県)
    生き生きとした保育にするために:保育デザインマップを使った計画作り
    実践魚を釣ろう!
    RISSHO KID'S きらりの見どころ:「アウトリーチ型」で思い(夢)を実現する保育●大豆生田啓友
    第4章 クラスでテーマを共有し、楽しむ保育(北見幼稚園・北海道)
    生き生きとした保育にするために:一つのテーマを、一年間通して取り組む
    実践「種」であそぼう
    北見幼稚園の見どころ:同じテーマでも、質の違う経験をすることの意義●大豆生田啓友
    第5章 子ともが主役の学び (赤碕保育園・鳥取県)
    生き生きとした保育にするために:縦割り保育が生み出すコミュニティー
    実践れんがでかまどを作りたい!
    赤碕保育園の見どころ:ウェブを通した活動や、学びのデザインと評価●大豆生田啓友
    第6章 話し合いから生まれる協同性を大切に(せんりひじり幼稚園・大阪府)
    生き生きとした保育にするために:保護者の姿が子どもたちの「まねび」となるように
    実践みんなで作る「おばけレストラン」
    せんりひじり幼稚園の見どころ:「話し合い」を生かす子ども主体の協同的な活動●大豆生田啓友
    第7章 チャレンジを楽しみ、育ち合う(ゆうゆうのもり幼保園・神奈川県)
    生き生きとした保育にするために:「やってみたい」気持ちの高まりに寄り添う
    実践やりたいごとを自分で決める発表会
    ゆうゆうのもり幼稚園の見どころ:「あこがれ」から生まれる協同的な活動●大豆生田啓友
    第8章 生活やあそびの中で出会う学びをおもしろがりながら(和光保育園・千葉県)
    生き生きとした保育にするために:みんなで育ち合う子ミュニティー「わこう村」
    実践1富士山を身近なものと比べたい
    実践2葉っぱの研究
    和光保育園の見どころ:生活を、生活で、生活ヘ-サイエンスする子ども●大豆生田啓友