設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

ディケンズの小説 : 社会・救済・浄化

  • 著者名吉田一穂著
  • 出版者英宝社
  • 出版年2014.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9009354
  • 請求記号930.268//Y 86
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架9
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ディケンズの小説 : 社会・救済・浄化
  • 書名ヨミディケンズノショウセツ
  • 著者名吉田一穂著
  • 著者ヨミヨシダ,カズホ
  • ISBN9784269721296
  • 出版地東京
  • 出版者英宝社
  • 出版年2014.6
  • ページ356p
  • サイズ22cm
  • 注記主要参考文献一覧: p343-352
  • 件名Dickens, Charles (1812-1870)
  • 内容序論
    第一部 救われない登場人物たち
    第一章Oliver Twist -- 二人の悪党たちとその末路 --
    第二章The Old Curiosity Shopにおけるクウィルプのサディスティックな側面
    第三章David Copperfield -- バイロニック・ヒーローとしてのスティアフォース --
    第四章Little Dorrit と A Tale of Two Cities -- 精神的外傷とその影響 --
    第五章
    Our Mutual Friend -- ブラッドベリー・ヘッドストンに見られる引き裂かれた自己 --
    第二部 長編小説における社会・救済・浄化
    第一章
    The Pickwick Paperの福音主義的側面
    第二章Oliver Twist -- 天に召される子供のイメージ --
    第三章オリヴァー・トウィストと救貧院
    第四章Nicholas Nicklebyにおけるヨークシャーの学校の真実
    第五章Martin Chuzzlewit -- 利己主義とその影響、そして国際著作権問題 --
    第六章Dombey ando Son -- 家父長制神話の崩壊とフローレンスの役割 --
    第七章Bleak House -- 死ぬ前に赦しを乞う母親 --
    第八章
    Hard Times -- グラッドグラインド氏の教育と功利主義 --
    第九章
    Little Dorrit -- ゴシック小説の一要素としての屋敷の人格化 --
    第十章Great Expectations -- ピップのアイデンティティと回顧的語り --
    第十一章Great Expectations -- 「本当の紳士とは」というテーマと'self-help'のコンテクスト --
    第三部 歴史小説における社会・救済・浄化
    第一章Barnaby Rudgeにおける個人と群衆
    第二章A Tale of Two Cities -- フランス革命における民衆の描写と個人の生と死 --
    終章
    補遺 ディケンズによる奴隷制度批判と南北戦争前後のアメリカ
    初出の文献一覧
    主要参考文献一覧
    索引