設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

小児の摂食嚥下リハビリテーション = Dysphagia rehabilitation in children

  • 著者名田角勝, 向井美惠編著
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2014.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0070287
  • 請求記号491.34//Ta95//2ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名小児の摂食嚥下リハビリテーション = Dysphagia rehabilitation in children
  • 書名ヨミショウニノセッショクエンゲリハビリテーション
  • 著者名田角勝, 向井美惠編著
  • 著者ヨミタツノ,マサル
  • 第2版
  • ISBN9784263444184
  • 出版地東京
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2014.7
  • ページviii, 359p
  • サイズ26cm
  • 注記文献紹介: p348-355
    「第2版 はじめに」あり
    その他タイトルは標題紙裏による
  • 件名小児科学
    摂食
    嚥下障害
    リハビリテーション
  • 内容はじめに
    I 基礎知識編
     1章 小児の摂食嚥下機能のしくみを理解しよう─成人とどう違うのか
      小児の摂食嚥下リハビリテーションへの取り組み
      摂食嚥下器官の形態
       Side Memo 1─Swallowの語源の不思議
      乳幼児の成長に伴う口腔・咽頭の形態変化
      摂食嚥下の神経機構と食べるための運動機能
     2章 摂食嚥下機能はどのように発達するのか
      哺乳機能の発達
      早産児・新生児の栄養
       Side Memo 2─何らかの理由で母乳で育てることが難しい母子への支援
      口腔領域の形態成長
      嚥下運動の発達
       Side Memo 3─嚥下のいろいろ
      経口摂取の発達過程
       Side Memo 4─母乳から卒乳へ
       Side Memo 5─指しゃぶりの考え方~年齢によって指しゃぶりの意味あいも違います~
       Side Memo 6─離乳食の考え方
      咀嚼機能の発達─歯の萌出に伴う機能発達
      食事の自立と口腔機能
       Side Memo 7─流涎とその対応
       Side Memo 8─食べられない子,飲み込めない子,噛めない子
    II 臨床編
     1章 疾病のある小児の摂食嚥下障害
      小児期の摂食嚥下障害のさまざまな基礎疾患
      疾病のある小児の摂食嚥下機能の発達
       Side Memo 9─食育─健やかな成長を願って
      摂食嚥下障害児と合併症の管理(重症心身障害児)
      摂食嚥下障害児の呼吸障害への対応
     2章 小児の摂食嚥下機能の評価・検査・診断
      評価診断のしかた─臨床での診察の流れ
      小児の摂食嚥下障害におけるさまざまな検査法
      嚥下造影(VF)の実際
       Advanced 1 指示嚥下と自由嚥下
      嚥下内視鏡検査(VE)の活用法
      超音波画像診断(US)検査の活用法
      その他の摂食嚥下機能の検査法─フードテスト・頸部聴診法
       Side Memo 10 反復唾液嚥下テスト・改訂水飲みテスト
      誤嚥の診断・評価
      小児の誤嚥性肺炎の診断と対応
      胃食道逆流症(gastroesophageal reflux disease;GERD)の検査と対策
     3章 小児の摂食嚥下リハビリテーションの基本
      小児における摂食機能療法
      食事姿勢の基本とリハビリテーション─脳性麻痺児への対応を中心に─
      食事における上肢の重要性─自分で食べることを支援する
      機能発達程度に応じた食物形態と調理対応
      小児おける間接訓練の実際
      小児における直接訓練の実際
      摂食嚥下リハビリテーションにおけるリスク管理
     4章 小児の口腔ケア
      口腔ケアの重要性~障害児の口腔領域の発育に応じた口腔ケア~
      発達に応じた口腔ケア
       Advanced 2 口腔の症状別にみた口腔のケア
     5章 小児の摂食嚥下機能における栄養の考え方
      小児の摂食嚥下障害とNST
       Side Memo 11 子どもの成長の評価─パーセンタイル曲線とSD曲線
      栄養評価とその対応
      経管栄養法と経腸栄養剤
       Advanced 3 小児における服薬の難しさ・困りごと
      経管栄養における薬剤投与の工夫
     6章 小児の摂食嚥下障害と外科的対応
      胃瘻・腸瘻,胃食道逆流症に対する手術と管理
      嚥下障害に対する外科的手術と対応
     7章 小児の摂食嚥下障害と看護の基本
      小児の摂食嚥下リハビリテーションにおける看護の役割
      生活の場(在宅)における摂食嚥下障害児と家族への支援─訪問看護の役割
    III 症例提示編
     1.新生児からの摂食嚥下リハビリテーション
      (1)低出生体重児・早産児の吸啜機能促進法
       Advanced 4 低出生体重児の栄養
      (2)哺乳障害児への訓練・指導
     2.脳性麻痺を中心とした重症心身障害児の摂食嚥下障害
     3.染色体異常,奇形症候群と摂食嚥下障害
      (1)Down症候群と摂食嚥下障害
      (2)フロッピーインファントと摂食嚥下障害
      (3)Cornelia de Lange症候群などの拒食のみられる障害
     4. 筋ジストロフィー〈Duchenne(デュシャンヌ)型〉と摂食嚥下障害
     5.形態異常を伴う疾患と摂食嚥下障害
      (1)口唇・顎・口蓋裂などの形態異常を伴う疾患と摂食嚥下障害
      (2)Robinシークエンスなど小顎や舌根沈下を伴う疾患の摂食嚥下障害
      (3)機能障害による2次的形態異常と摂食嚥下障害
     6.知的障害(精神発達遅滞)を伴う摂食嚥下障害
     7.自閉症と摂食嚥下障害
     8.機能障害のない摂食嚥下障害─乳幼児摂食障害─
     9.呼吸障害を伴う摂食嚥下障害
     10.誤嚥性肺炎と摂食嚥下障害
     11.胃食道逆流を伴う摂食嚥下障害
     12.外科疾患(食道閉鎖症)と摂食嚥下障害
     13.薬剤と摂食嚥下障害
       Side Memo 13 子どもの動機づけ・行動変容を促すための支援とは
    IV チーム医療の実際
     1.チーム医療・連携医療を成功させるために
     2.医療の連携と役割の実際
      (1)地域診療所における摂食嚥下障害への対応
       ─摂食拒否による経管栄養依存症の例
      (2)療育施設における摂食嚥下障害への対応
      (3)摂食嚥下障害への医科歯科連携の対応
       ─摂食拒否による経管栄養依存症の例
      (4)地域障害者歯科診療所における摂食嚥下障害への対応
      (5)通園施設における摂食嚥下障害への支援
       ─多職種スタッフの連携について─
      (6)教育現場における摂食嚥下障害への支援
       ─特別支援学校教諭の立場から
       ─歯科医師(学校歯科医)の立場から
      (7)家族の負担を考えたチーム対応の必要性 ─看護の立場から
     文献紹介
     索引