設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

昆虫博士入門

  • 著者名山﨑秀雄著 ; 池田二三高, 川村満, 高井幹夫写真
  • 出版者全国農村教育協会
  • 出版年2014.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0070184
  • 請求記号486//Y 48
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名昆虫博士入門
  • 書名ヨミコンチュウハカセニュウモン
  • 著者名山﨑秀雄著 ; 池田二三高, 川村満, 高井幹夫写真
  • 著者ヨミヤマザキ,ヒデオ
  • 叢書名全農教観察と発見シリーズ
  • ISBN9784881371800
  • 出版地東京
  • 出版者全国農村教育協会
  • 出版年2014.7
  • ページ230p
  • サイズ26cm
  • 注記
    著者のヨミは推定による
    監修: 大野正男
    文献: p224-225
  • 件名昆虫
  • 内容第一章 昆虫の体の構造
    頭部、胸部、腹部
    幼虫、蛹の体
    昆虫に近い仲間の体

     ※昆虫たちの見ている世界を想像してみよう

    触角
    胸部



    腹部
    皮膚(毛、とげ、うろこ)
    耳(受信器官)
    第二章 昆虫のくらし
    変態
    羽化
    卵と産卵
    幼虫

    幼虫と成虫 親子鑑定
    花に集まる、花を食べる
    樹液に集まる
    葉をかじる
    実やたねを食べる
    茎や根を食べる
    植物の汁を吸う
    肉食の昆虫(捕食と寄生)
    多彩な食生活
    ※ 成虫と幼虫の食と生活
    出会いと求愛、交尾
    昆虫の子育て
    営巣
    生き残るのはたいへん
    保護色と擬態
     ※ 生物の分け方(五界説)と昆虫の位置づけ
     ※ 分類のための段階(目と科と種)
    第三章 いろいろな昆虫を見る
    昆虫の世界(系統樹)
    トンボ目
    カゲロウ目
    カワゲラ目
    シロアリ目
    ゴキブリ目
    カマキリ目
    バッタ目
    ナナフシ目
    シロアリモドキ目
    ハサミムシ目
    ガロアムシ目
    アザミウマ目
    チャタテムシ目
    ハジラミ目
    シラミ目
     ※シラミとノミの名前のこと
    カメムシ目
    アミメカゲロウ目
    コウチュウ目
     ※オトシブミの揺籃(ようらん)づくり
    ネジレバネ目
    ハチ目
    シリアゲムシ目
    ノミ目
    ハエ目
    トビケラ目
    チョウ目
    昆虫か、虫か
    第四章 昆虫博士をめざして
    多様に進化した昆虫
    食べられるのが宿命
    観察と採集
    全国の昆虫館・博物館
    用語解説
    参考にした書籍
    参考になる書籍
    参考になるサイト
    索引