設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

新・雑草博士入門

  • 著者名岩瀬徹, 川名興, 飯島和子著
  • 出版者全国農村教育協会
  • 出版年2015.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0071756
  • 請求記号470.38//I 96//2ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名新・雑草博士入門
  • 書名ヨミシンザッソウハクシニュウモン
  • 著者名岩瀬徹, 川名興, 飯島和子著
  • 著者ヨミイワセ,トオル
  • 叢書名全農教観察と発見シリーズ
  • ISBN9784881371831
  • 出版地東京
  • 出版者全国農村教育協会
  • 出版年2015.4
  • ページ198p
  • サイズ26cm
  • 注記『雑草博士入門』(2001年刊)を全面的に改訂したもの
    参考にした本, 参考になる本: p198
  • 件名雑草
    野草
  • 目次第一章 雑草の花と実
    ■花のいろいろ
    ◇ 花の各部
    イヌタデの花/ハコベの花/ナズナの花/カラスノエンドウの花/ドクダミの花/カタバミの花/オオマツヨイグサの花/カラスウリの花/ヒルガオの花/ホトケノザの花/オオバコの花/タンポポの花/キクイモの花/ワルナスビの花/ツルボの花/カモジグサの花/チガヤの花/クサイの花/スズメノヤリの花/カヤツリグサの花/ツユクサの花
    ■実やたね、その散り方
    ◇ 子房は実に、胚珠はたねに
    花から実へ/実が食われてたねが広まる/ひっつく実やたね/風で舞い飛ぶたね/自力でたねをはじき飛ばす/雨滴で広まるたね
    第二章 雑草の形とくらし
    ◇ 根・茎・葉
    ■ロゼット型の草
    踏まれてもがまん強い草/ロゼットとは
    ■ロゼットからのびる草
    ロゼットの親あて
    ■ロゼットをもたない草
    芽生えと親の形/姿勢の低い草/つる草/※ つるの右巻きと左巻き
    ※ 草の生きる姿を分けてみると
    ※ 型におさまらない雑草の生活
    ■茎や葉の形
    茎の切り口のいろいろ/葉の形/葉の切れ込み/葉のつき方/複葉のいろいろ
    ■根や地下茎の形
    深い根、浅い根/太い根/長い地下茎/ふくらんだ地下茎
    第三章 似た雑草をくらべる
    タデ科のなかま/ナデシコ科のなかま/アブラナ科のなかま/ヒユ科のなかま/トウダイグサ科のなかま/エノキグサとクワクサ/カナムグラとヤブガラシ/マメ科のなかま/カタバミ科のなかま/アカバナ科のなかま/※ ユウゲショウの花はいつ開く?/ウリ科のなかま/ヒルガオ科のなかま/アカネ科のなかま/シソ科のなかま/ナス科のなかま/オオバコ科のなかま/キキョウ科のなかま/キク科のなかま/イネ科のなかま/ツルボとネジバナ/ヒガンバナとノビル/ニワゼキショウのなかま/イグサ科のなかま/カヤツリグサ科のなかま/スギナとツクシ/※ イネ科の花は早起き
    第四章 雑草のくらし発見
    校庭に生える雑草
    道ばたや空き地に生える雑草
    野原や田畑のまわりで
    ※ 外来雑草にご用心
    草のスケッチをしよう
    草の名前の話
    掲載種一覧
    索引
    参考にした本、参考になる本