設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科「伝統的な言語文化」の授業パーフェクトガイド

  • 著者名水戸部修治編著 ; 真美ケ丘第一小学校学習研究会著
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年2015.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0074523
  • 請求記号E 07//国語//Mi62
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科「伝統的な言語文化」の授業パーフェクトガイド
  • 書名ヨミショウガッコウコクゴカデントウテキナゲンゴブンカノジュギョウパーフェクトガイド
  • 著者名水戸部修治編著 ; 真美ケ丘第一小学校学習研究会著
  • 著者ヨミミトベ,シュウジ
  • ISBN9784181888183
  • 出版地東京
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年2015.7
  • ページ127p
  • サイズ26cm
  • 件名国語科
  • 目次刊行に寄せて
    まえがき
    Chapter1 単元を貫く言語活動を位置付けた「伝統的な言語文化」の授業づくり
    1 国語授業を変える「伝統的な言語文化」の授業づくり ―その基本的な考え方
    1 5/95が国語の授業を変える!
    1 「伝統的な言語文化」とは
    2 学習指導要領における「伝統的な言語文化に関する事項」設定の経緯
    3 「伝統的な言語文化」の単元開発の意義
    2 これからの社会を生き抜く子供たちと伝統・文化
    1 現代の社会と伝統・文化
    2 これからの社会を生きる子供たちに必要な資質・能力とは
    3 グローバル化社会における伝統・文化の意味
    4 「伝統的な言語文化」と思考力・判断力・表現力の育成
    5 地域・学校文化に根差した手づくりの授業だからこそできる教育
    3 発達の段階に応じた教材の取扱い―2つの徒然草序段を巡って
    1 「伝統的な言語文化」に関する事項の確認
    2 系統的な指導の重視
    3 発達の段階に応じた教材化の一例
    2 「伝統的な言語文化」の教材開発のポイント ―3つの視点によるアプローチ
    1 教材化の視点1 「選ぶ」
    1 古典の学習における「選ぶ」ことの意味
    2 「選ぶ」ことを取り入れた教材のメリット
    3 「選ぶ」ことを取り入れた教材化の具体例
    2 教材化の視点2 「比べる」
    1 古典の学習における「比べる」ことの意味
    2 「比べる」対象の検討
    3 「比べる」ことを取り入れた教材化の具体例
    3 教材化の視点3 「つくる」
    1 中央教育審議会答申における位置付け
    2 学習指導要領における位置付けとその具体化
    3 「つくる」ことを取り入れた学習活動の具体例
    3 単元を貫く言語活動を位置付けた「伝統的な言語文化」の単元構想
    1 言語活動の充実の意義と「伝統的な言語文化に関する事項」の単元構想
    1 「学習指導要領・国語」における言語活動の例示
    2 国語における「言語活動の充実」の課題
    3 「伝統的な言語文化」に関する指導と「言語活動の充実」の質的な関わり
    4 単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくりに向けた指導上の留意点
    2 「伝統的な言語文化に関する事項」の単元構想のステップ
    1 単元構想の全体像
    2 単元を貫く言語活動を位置付けた授業構想の具体的な4つのステップ
    3 「伝統的な言語文化」を取り上げた単元構想「第二次」の改革
    3 年間を見通した「伝統的な言語文化に関する事項」の指導
    1 年間を見通した指導とは
    2 年間指導計画の工夫
    4 「伝統的な言語文化」の授業開発10の視点
    1 系統的な指導に関わる視点
    2 授業開発・教材化に関わる視点
    5 明日からできる!「伝統的な言語文化」の授業づくり20のヒント
    1 古典本来の特徴を生かすヒント
    2 単元構想・言語活動に関わるヒント
    3 本時の手立てに関わるヒント
    4 教材開発のヒント
    4 「伝統的な言語文化」の指導における学習評価
    1 「伝統的な言語文化に関する事項」の評価の在り方
    1 「伝統的な言語文化に関する事項」の評価のポイント
    2 評価の観点についてどう考えればよいのか
    3 単元の評価の観点設定についてどう考えればよいのか
    2 学習指導案の作成と「伝統的な言語文化に関する事項」の評価
    1 学習指導案等における指導目標と評価規準の記載
    2 「伝統的な言語文化に関する事項」を取り上げた単元の指導とその評価規準の設定
    3 「伝統的な言語文化に関する事項」の指導における評価規準設定の具体例
    1 評価規準設定の具体的な姿
    chapter2 思考力・判断力を育てる「伝統的な言語文化」の言語活動プラン
    1 思考力・判断力を育てる「伝統的な言語文化」の言語活動のポイント
    1 思考力・判断力を育てる「伝統的な言語文化」の言語活動を考える際の基本姿勢
    2 思考力・判断力を育てる「伝統的な言語文化」の言語活動のポイント
    3 地域素材の学習材化を図った研究実践
    2 思考力・判断力を育てる「伝統的な言語文化」の言語活動プラン
    ① 第1学年読むこと 「おはなしカルタ」でおはなしのすきなところをしょうかいしよう
    ② 第2学年書くこと 「せかいに一つだけのむかし話」をつくろう
    ③ 第3学年読むこと お気に入りのとう場人物が出てくるみん話を「みん話の家」でしょうかいしよう
    ④ 第4学年読むこと 「昔話新聞」で竹取物語のみりょくをしょうかいしよう
    ⑤ 第5学年読むこと 古典の世界に招待しよう
    ⑥ 第6学年読むこと 竹取物語を読んで,古典のおもしろさを推せんしよう
    ⑦ 特別支援学級読むこと 「かぐやひめ」の音読劇をひらこう