設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ここだけは押さえておきたい子どもの眠りの大事なツボ

  • 著者名神山潤著
  • 出版者芽ばえ社
  • 出版年2015.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0071835
  • 請求記号491.36//Ko95
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ここだけは押さえておきたい子どもの眠りの大事なツボ
  • 書名ヨミココダケワオサエテオキタイコドモノネムリノダイジナツボ
  • 著者名神山潤著
  • 著者ヨミコウヤマ,ジュン
  • ISBN9784895793759
  • 出版地東京
  • 出版者芽ばえ社
  • 出版年2015.7
  • ページ111p
  • サイズ21cm
  • 件名小児衛生
    睡眠
  • 目次1 日本の子どもの眠りの現状
    2 赤ちゃんの眠り 基本のき
    3 子どもの眠りとリズム
     ● 眠りはリズム
     ● 脳の時計が大切です
     ● 朝型タイプと夜型タイプ
     ● 腹時計を知る
    4 睡眠時間を考える
     ● 適切な睡眠時間は?
     ● 寝不足だと…
    5 眠りと関係するホルモンや神経伝達物質
     ● 成長ホルモン―子どもにも大人にも大切
     ● メラトニン―1~3歳頃に多く分泌される
     ● セロトニンとオキシトシン―気になる神経伝達物質
    6 子どもの行動と眠り
     ● 睡眠時間の長さと就寝時刻、どちらが大切?
     ● 生活リズムの規則性と脳機能
    7 さまざまなデバイスとのおつきあいの仕方
    8 夜ふかしの問題点
    ① 睡眠時間減
    ② 夜の受光増
    ③ 朝の受光減
    ④ 脱同調
    ⑤ 昼間の受光減
    ⑥ 低セロトニン
    ⑦ 低メラトニン
    9 スリープヘルスの6カ条+α
    10 注意したい睡眠中の症状
     ● 無呼吸
     ● 寝ぼけ
     ● 悪夢
     ● おねしょ
     ● レストレスレッグズ症候群
     ● 睡眠関連律動性運動異常症
    11 尽きない悩み―夜泣き
     ● 夜泣きとは
     ● 夜泣きの赤ちゃん ケーススタディ1
     ● 夜泣きの赤ちゃん ケーススタディ2
     ● 夜泣きの赤ちゃん ケーススタディ3
    12 睡眠蔑視社会日本
    13 子どもの眠りは大人の眠りを映す鏡
    Q&A