設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

実践障がい学 : 障がいのある子の保育・教育のための

  • 著者名佐藤曉著
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2015.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0070968
  • 請求記号378//Sa85
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名実践障がい学 : 障がいのある子の保育・教育のための
  • 書名ヨミジッセンショウガイガク
  • 著者名佐藤曉著
  • 著者ヨミサトウ,サトル
  • ISBN9784623074655
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2015.10
  • ページvi, 190p
  • サイズ21cm
  • 注記引用文献あり
    索引:p187-190
  • 件名障害者教育
  • 内容まえがき
    第I部 構想と方法論――実践障がい学の構想と子どもを語る技法
    第1章 「対話のためのテクスト」をつくる
    第2章 「困り感」から「視線が向かわない領域」へ
    第3章 現象学による語りの技法
    コラム 専門より教養
    第II部 現象学的アプローチ――「現実」を成立させる身体
    第4章 自我が育つ手前で
    第5章 姿勢活動の育ちと情動の伝染
    コラム おとなの仕事
    第6章 身体上の主客関係
    第7章 世界が「相貌・表情」を帯びる 第8章 〈今〉を構成する〈私〉
    コラム 自立について
    第III部 自己組織化の仕組みから学ぶ――固有の「現実」の生成
    第9章 新たな経験の回路を開く
    第10章 損傷したシステムからの発達
    コラム 記録について
    第11章 動作の創発
    第12章 認知行為による世界とのかかわり
    あとがき/索引