設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

田園回帰の過去・現在・未来 : 移住者と創る新しい農山村

  • 著者名小田切徳美, 筒井一伸編著
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2016.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073919
  • 請求記号318.6//D 57//3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名田園回帰の過去・現在・未来 : 移住者と創る新しい農山村
  • 書名ヨミデンエンカイキノカコゲンザイ・ミライ
  • 著者名小田切徳美, 筒井一伸編著
  • 著者ヨミオダギリ,トクミ
  • 叢書名シリーズ田園回帰
  • 叢書番号3
  • ISBN9784540142451
  • 出版地東京
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2016.2
  • ページ227p, 図版 [4] p
  • サイズ21cm
  • 注記参考文献あり
  • 件名農村 -- 日本
    山村 -- 日本
    地域開発 -- 日本
    UJIターン -- 日本
    農村計画
  • 目次序 田園回帰の概況と論点―何を問題とするか―
    1田園回帰元年
    2地方移住の概況-鳥取県の移住データ分析
    3本書の課題と構成卜由園回帰の過去・現在・未来
    第Ⅰ部 先発地域に見る田園回帰―那智勝浦町色川地区の全体像
     第1章 移住者受け入れ40年の歴史
     1地域の概要
     2移住の発端-耕人舎
     3移住の継続-耕人舎を中心として
     4移住の発展-地域としての受け入れ
     5近年の状況
     第2章 移住者は地域の担い手になりうるか
     1先人への感謝
     2移住者受け入れの流れを振り返って
     3「移住者の増加」より「地元住民の減少」への視点
     4住民の心構え
     5外部人材の心得
     第3章 座談会 地域に移り住む/迎え入れるとはどういうことか
    色川地区からのメッセージー座談会を終えて
    第Ⅱ部 田園回帰のwhyとHow―背景とプロセスから読み解く―
     第4章 農山村への移住の歴史
    1 はじめにI「田舎暮らし」から「田園回帰」へ
    2 1970年代lUターン現象と「脱都市」の動き
    3 1980年代から90年代-アウトドアブームと「田舎暮らし」思想
     4 1990年代後半から2000年代-スローライフ、第二の人生、二地域居住
    5 リーマンーショツクー若者の地方回帰6東日本大震災以降-疎開的移住から一般層への浸透
    7 これから
    第5章 10人の移住者たち―田園回帰の多様性を読み解く―
    1色川地区でのゆるやかな共同体づくり―村山勝茂さん(和歌山県那智勝浦町・山梨県山梨市在住)
    2柔軟な田舎暮らしとしなやかサポート―小幡克視さん(鳥取県日南町)
    3地域起業から移住者サポートまで―中村隆行さん(鳥取県大山町)
    4定年帰農で有機農業、地域に生きる基盤を守り続ける―坂本龍虹さん(熊本県水俣市)
    5担い手のひとりとして地域の拠点を受け継ぐ―徳田泰二郎さん(沖縄県国頭村)
    6仲間とつながる移住女子―佐藤可奈子さん(新潟県十日町市)
    7「孫ターン」のススメ―刈屋高志さん(新潟県長岡市栃尾地域)
    8故郷・岡山で若者が農山村に集う「人おこし」を―藤井裕也さん(岡山県美作市)
    9大学時代に出会ったフィールドとの縁からNPO職員に―田村隆雅さん(岩手県遠野市)
    10高校魅力化を支えた島での生活-岩本悠之(島根県海士町)
    第Ⅲ部 田園回帰の課題を超える
     第6章 田園回帰の入口
    1移住希望者、地域おこし協力隊希望者とつながる………
    2地域サポート人材を支える―三重県尾鷲市における地域おこし協力隊の受け入れから学ぶ
     第7章 田園回帰のハードルを下げる
     1なりわいづくりを支える―田園回帰のハードルその
    2 コミュニティとのつながりづくり―田園回帰のハードルその2
    3住まいとのつながりづくり―田園回帰のハードルその3
    第8章 田園回帰で人と地域が持続する
     1若者の田園回帰が地域をつくる
    2移住者のなりわいが地域をつくる
    第Ⅳ部 田園回帰の論点・戦略・展望 新しい社会への窓口
     第9章 田園回帰における多様な論点
     1田園回帰の局面と論点の体系
     2田園回帰の多様な論点
     3田園回帰の到達点―個別課題対応の成熟と総合的展開への萌芽
    第10章 田園回帰の戦略と展望―新しい地域関係へ―
     1田園回帰総合戦略
     2田園回帰から新しい都市―農山村関係
     3田園回帰の展望