設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

キャリア・プランニング : 大学初年次からのキャリアワークブック : ワーク課題つき

  • 著者名石上浩美, 中島由佳編著
  • 出版者ナカニシヤ出版
  • 出版年2016.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9012624
  • 請求記号377.9//I 73
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 選定図書
  • 所蔵状態所蔵点検済

書評

「基礎ゼミナールⅡ」(勝田先生)選定図書

  • 記入者
  • 記入日2022年04月05日

書誌事項

  • 書名キャリア・プランニング : 大学初年次からのキャリアワークブック : ワーク課題つき
  • 書名ヨミキャリアプランニング
  • 著者名石上浩美, 中島由佳編著
  • 著者ヨミイシガミ,ヒロミ
  • ISBN9784779510281
  • 出版地京都
  • 出版者ナカニシヤ出版
  • 出版年2016.3
  • ページv, 143p
  • サイズ26cm
  • 注記引用・参考文献: 章末
  • 件名キャリアデザイン
    学生
    就職
  • 目次Chapter 01 大学で学ぶとは
    01-01 大学はどういうところか
    01-02 大学で何を学ぶか
    01-03 キャリア・プランニングの目指すもの
    Chapter 02 大学生活への適応
    02-01 入学前オリエンテーション
    02-02 新入生対象ガイダンス
    02-03 友人関係と対人コミュニケーション
    まとめの課題
    Chapter 03 大学で学ぶための準備
    03-01 はじめに
    03-02 履修と履修要項
    03-03 大学の授業とは
    03-04 ノートテイキング
    まとめの課題
    Chapter 04 読むこと・考えること
    04-01 クリティカル・リーディング
    04-02 クリティカル・シンキング 
    まとめの課題
    Chapter 05 文献・資料を使うこと
    05-01 文献・資料の種類
    05-02 文献・資料の検索と入手
    05-03 文献・資料を利用する上でのルール
    まとめの課題 
    Chapter 06 課題を見つける
    06-01 問いを立てる
    06-02 問いを育てる: 仮説を立てる
    06-03 自分の研究テーマや課題をみつける
    06-04 大学生活を仮説検証の場にしよう1
    まとめの課題
    Chapter 07 論文・レポートを書くこと
    07-01 感想文・論文・レポートの違い
    07-02 アカデミック・ライティングのための準備
    07-03  論文・レポートの執筆と推敲
    07-04 論文・レポートの発表
    まとめの課題
    Chapter 08 協同すること
    08-01 はじめに
    08-02 アクティブ・ラーニングとは何か
    08-03 アクティブ・ラーニングが求められるのはなぜか
    08-04 アクティブ・ラーニングをどう学ぶか
    08-05 ピア・サポートは「仲間との支えあい」
    08-06 三つの態度
    08-07 いつでも始められる
    まとめの課題
    Chapter 09 聴くこと
    09-01 聞くこと・聴くこと・訊くこと
    09-02 インタビューを行うこと
    09-03 インタビューで守るべき約束事
    09-04 インタビューによって明らかにできること
    まとめの課題
    Chapter 10 表現すること
    10-01 プレゼンテーションとは何か
    10-02 プレゼンテーションの準備:スライドをつくる
    10-03 プレゼンテーションの実施
    10-04 プレゼンテーションの省察
    まとめの課題
    Chapter 11 キャリア・デザインの大切さとその方法
    11-01 キャリアとは何か
    11-02 キャリアをデザインする意味
    11-03 キャリアをデザインするための方法
    11-04 偶然性を活かしたキャリア
    まとめの課題
    Chapter 12 アカデミック・スキルズと教育評価
    12-01 大学教育と評価
    12-02 教育評価の分類
    12-03 評価方法による分類
    12-04 評価者による分類 
    12-05 評価時期による分類
    12-06 新しい評価方法
    まとめの課題
    あとがき
    コラム
    コラム① 大学に適応しよう
    コラム② 「聞く」ことの重要性
    コラム③ 目の前のことを淡々と粛々と
    コラム④ 『君たちはどう生きるか』
    コラム⑤ これから求められるT 型人材とは
    コラム⑥ 大学で学ぶ歴史学