設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

高齢者の栄養ケアQ&A55 : あなたのギモンがスッキリ解決!

  • 著者名田村佳奈美編著
  • 出版者メディカ出版
  • 出版年2016.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074858
  • 請求記号S 17//Ta82
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名高齢者の栄養ケアQ&A55 : あなたのギモンがスッキリ解決!
  • 書名ヨミコウレイシャノエイヨウケアQ&A55
  • 著者名田村佳奈美編著
  • 著者ヨミタムラ,カナミ
  • 叢書名Nutrition care
  • 叢書番号2016年新春増刊(通巻96号)
  • ISBN9784840457156
  • 出版地大阪
  • 出版者メディカ出版
  • 出版年2016.5
  • ページ159p
  • サイズ26cm
  • 注記『ニュートリションケア』2016年春季増刊
  • 件名栄養
    老年医学
  • 目次・編集にあたって
    ・編集・執筆者一覧

    【第1章 栄養スクリーニング・アセスメント】
    [Q 1]高齢者に適したスクリーニングツールはあるの?
    [Q 2]高齢者に対する主観的包括的評価(SGA)は、成人と比べてどこに気をつければいいの?
    [Q 3]高齢者の身体計測はどのように行うの?
    [Q 4]高齢者で身長や体重が計測できないときはどうすればいいの?
    [Q 5]血液検査ができないときは何を指標にすればいいの?
    [Q 6]社会的・心理的状態はどのようにアセスメントすればいいの?

    【第2章 低栄養】
    [Q 7]高齢者は栄養障害になりやすいって本当?
    [Q 8]高齢者に必要な栄養摂取量はどれくらい?
    [Q 9]高齢者に必要な水分量はどれくらい?
    [Q 10]脱水はどのようにアセスメントすればいいの?
    [Q 11]栄養摂取量をアップさせる方法ってあるの?
    [Q 12]高齢者の食事のポイントって何?
    [Q 13]高齢者は味覚障害になりやすいって本当?

    【第3章 摂食嚥下障害】
    [Q 14]摂食嚥下障害に適したスクリーニングツールはあるの?
    [Q 15]どのような症状のときに摂食嚥下障害を疑うの?
    [Q 16]嚥下障害の直接訓練って何?
    [Q 17]嚥下障害の間接訓練って何?
    [Q 18]義歯が合わない、歯がないときの対策はどうするの? 食事はどうするの?
    [Q 19]口腔ケアは絶食でも必要なの?
    [Q 20]口のなかが汚いと全身疾患の原因になるの?
    [Q 21]摂食嚥下障害者の食形態はどのように工夫すればいいの?
    [Q 22]嚥下調整食をどうしても食べてもらえないときはどうすればいいの?
    [Q 23]摂食嚥下障害者の段階食をアップしていくにはどのようにすればいいの?

    【第4章 便秘・下痢】
    [Q 24]高齢者は便秘になりやすいって本当?
    [Q 25]下剤の作用機序と適応は?
    [Q 26]下剤の効果がないときはどうすればいいの?
    [Q 27]便秘と下痢をくり返す高齢者にはどのように対応すればいいの?
    [Q 28]苦痛のない排便への支援はどのように行うの?

    【第5章 褥瘡】
    [Q 29]褥瘡はなぜ発生するの?
    [Q 30]褥瘡はどのように評価するの?
    [Q 31]栄養を入れても褥瘡が改善しないときはどうすればいいの?
    [Q 32]褥瘡の程度により必要エネルギー量は変化するの?
    [Q 33]褥瘡の病期により補うべき栄養素は異なるの?
    [Q 34]褥瘡患者に適した栄養補助食品はあるの?

    【第6章 筋力低下と運動】
    [Q 35]サルコペニアって何?
    [Q 36]サルコペニアの予防はどうするの? 治療はどうするの?
    [Q 37]カヘキシアって何?
    [Q 38]カヘキシアの予防はどうするの? 治療はどうするの?
    [Q 39]フレイルって何?
    [Q 40]フレイルの予防はどうするの? 治療はどうするの?
    [Q 41]ロコモ(ロコモティブシンドローム)って何?
    [Q 42]ロコモ(ロコモティブシンドローム)の予防はどうするの? 治療はどうするの?

    【第7章 認知症/さまざまな施設】
    [Q 43]認知症にはどのような種類があるの? 食事の障害は異なるの?
    [Q 44]認知症と間違いやすい症状はあるの?
    [Q 45]認知症で食べなくなる原因は何? 食べなくなったらどうすればいいの?
    [Q 46]認知症で食べたことを忘れて、何度も食事を催促されるときはどうすればいいの?
    [Q 47]どうしても口を開けてくれない人にはどうすればいいの?
    [Q 48]口のなかに食べものをためてしまう人にはどうすればいいの?
    [Q 49]特定の皿のものしか食べない人にはどうすればいいの?
    [Q 50]箸やスプーンの使いかたがおかしい人にはどうすればいいの?
    [Q 51]途中で食べるのをやめてしまう人にはどうすればいいの?
    [Q 52]認知症ケアのユマニチュード(R)って何?
    [Q 53]通所サービスでも栄養管理は必要なの?
    [Q 54]グループホームでも栄養管理は必要なの?
    [Q 55]特別養護老人ホームの利用者にも栄養指導は必要なの?