設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

保育者の伝える力 : アッというまに書けて☆伝わる

  • 著者名寺田清美著
  • 出版者メイト
  • 出版年2016.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0072752
  • 請求記号P 07//Te43
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名保育者の伝える力 : アッというまに書けて☆伝わる
  • 書名ヨミホイクシャノツタエルチカラ
  • 著者名寺田清美著
  • 著者ヨミテラダ,キヨミ
  • 叢書名ひろばブックス
  • ISBN9784896224085
  • 出版地東京
  • 出版者メイト
  • 出版年2016.4
  • ページ111p
  • サイズ26cm
  • 注記XISBNはジャケットに「アド・グリーン企画出版」のシールが貼付されているものによる
  • 件名保育
  • 内容第1章 Introduction 書いて伝える保育のときめき
    Column 文字が与える印象はとめ・はね・はらいで変わります
    第2章 じんわり伝わる連絡帳のパパツと法則
    連絡帳のギモンと悩みQ&A
    連絡帳の伝わる法則ベスト6
    ①書き出しのテッパンは!
     ○○ちゃんの,今日の感動エピソード
    ②書くことがみつからない
     「子どもの言葉」にニッコリ効果
    ③保護者の悩みには
     ノウハウ伝授型よりヒミツ開示型
    ④専門性がキラリ!
     “ねらい”の共有を交換日記形式で
    ⑤ネガティブ情報は×
     “伝えてはならない”ことがある
    ⑥書いてくれない!
     クローズド・クエスチョンで少しずつ
    時短テク①パパッと書ける連絡帳は  書き方のパターンを決める
    時短テク②連絡帳の書き出し&文末 センテンス・ストック
    Column 事実でも書いてはいけないことがあります
    第3章『楽しみ』と言われるおたよりのラクラク作成
    おたよりのギモンと悩みQ&A
    おたよりがキラリと光る7つのエッセンス
    ①あなたが楽しかったことから書き始めよう
    ②詰め込むよりも回数で勝負!
    ③結果だけでなくプロセスを伝えよう
    ④お願いごとはポジティブ変換!
    ⑤思わず読みたくなる見出しのつけ方
    ⑥フィードバック法で保護者とつながる
    ⑦保育のねらいはサラリと伝える
    時短テク③書くことに悩まない おたよりテクニック
    時短テク④サット描ける イラスト・テクニック
    Column 育ち合う姿を伝えると保護者が変わります
    第4章 7倍伝わる!新発想のクラスボード
    クラスボードのギモンと悩みQ&A
    クラスボードを進化させる7つのヒント
    ①その日の活動をみんなで共有
    ②視覚的に伝える効果
    ③写真がもつ“伝える力”
    ④事前に準備するという発想
    ⑤学びの継続性を伝える
    ⑥“消さない”メリット
    ⑦保護者をうならせる付せんテクニック
    時短テク⑤ちょっとの準備ですぐに作れる!
    クラスボードの基本スタイル
    Column いざこざは成長の証です
    第5章“日常”をすぐに伝えられるメール配信&ブログ
    メール配信の始め方
    保護者にも好評!メール配信の実例
    園ブログの始め方
    保護者が見たい子どもの姿を写真で伝える!ブログの実例
    園の特色をブ囗グで伝えるテクニック
    Column 便利なツールだからこそ“言葉”のセンスをみがいて
    巻末付録 写真・レイアウト・イラストの上級者になるために
     パッと見て伝わるビジュアル・テクニック!
    ①保育者だからこそ撮れる写真って何? 
    子どもの“ありのまま”を写す
    ②見やすく・手早く・わかりすく
     伝わる〈おたより〉の基本スタイル
    ③これぞ超時短ワザ! そのまま使えるイラスト・ストック