設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ソーシャルワークの理論と実践 : その循環的発展を目指して

  • 著者名平塚良子, 小山隆, 加藤博史編集
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2016.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計5

所蔵事項

  • 登録番号0071621
  • 請求記号S 60//H 64
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ソーシャルワークの理論と実践 : その循環的発展を目指して
  • 書名ヨミソーシャルワークノリロントジッセン
  • 著者名平塚良子, 小山隆, 加藤博史編集
  • 著者ヨミヒラツカ,リョウコ
  • ISBN9784805853627
  • 出版地東京
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2016.5
  • ページiv, 276p
  • サイズ22cm
  • 注記監修: 岡本民夫
    文献: 各章末
  • 件名ケース・ワーク
    ソーシャルワーク
  • 目次はじめに
    第1部 ソーシャルワークの理論と実践の
         基本的枠組み
    第1章 日本におけるソーシャルワーク理論と実践
    第2章 ソーシャルワーカーによる実践の思想史的生成
    第3章 ソーシャルワークの科学という課題
    第4章 ソーシャルワークの理論と実践の関係再構築
    第5章 ソーシャルワークの価値と倫理
    第2部 ソーシャルワークの理論の活用と検証
         ―理論と実践―
    第6章 問題解決アプローチ
    第7章 実存主義的アプローチ
    第8章 エンパワメントアプローチ
    第9章 エコロジカル・アプローチ
    第10章 ナラティブ・アプローチ
    第11章 ストレングス視点アプローチ
    第3部 ソーシャルワークの現場にみる経験知と
         理論の活用、その検証
         ―実践から理論へ―
    第12章 知的障害者領域におけるソーシャルワーク実践
    第13章 高齢者領域におけるソーシャルワーク実践
    第14章 保健医療領域におけるソーシャルワーク実践
    第15章 精神科領域におけるソーシャルワーク実践
    第16章 自殺予防とソーシャルワーク実践
    座談会:ソーシャルワークの理論と実践
         ―その循環的発展を目指して―
    おわりに