設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

天敵活用大事典

  • 著者名農山漁村文化協会編
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2016.8

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数0
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0072264
  • 請求記号615.86//N 97
  • 貸出区分禁帯出
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 参考図書
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名天敵活用大事典
  • 書名ヨミテンテキカツヨウダイジテン
  • 著者名農山漁村文化協会編
  • 著者ヨミノウサンギョソンブンカキョウカイ
  • ISBN9784540151590
  • 出版地東京
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2016.8
  • ページ1冊
  • サイズ27cm
  • 注記「天敵大事典」と「農業総覧病害虫防除資材編」をベースに再編集したもの
    主な参考文献: 巻末p35
  • 件名天敵 -- 便覧
    生物農薬 -- 便覧
  • 内容はじめに 凡例 用語解説 天敵資材(口絵/解説) 殺虫剤 特定農薬 土着天敵(口絵/解説) 野菜・畑作物 保護のみで高い効果/保護と強化で高い効果/保護により一定の効果 水稲 保護により一定の効果/生物多様性の保全対象 果樹・チャ 保護のみで高い効果/保護と強化で高い効果/保護により一定の効果/生物多様性の保全対象 共通(昆虫病原) 保護により一定の効果 天敵活用技術 天敵の保護・強化法 天敵温存植物/天敵温存植物10種の特性と利用場面/天敵温存ハウス/ 吸虫管による天敵の採集方法/バンカー法/新たな天敵増殖資材「バンカーシート」 天敵の同定法 日本の主なカブリダニ類19種/農耕地のヒメハナカメムシ類/ チビトビカスミカメ類の酷似種/マメハモグリバエの天敵寄生蜂/ 日本の主なクサカゲロウ類 天敵活用事例 ナス(施設栽培):高知、福岡 ナス(露地栽培):京都、奈良、岡山 ピーマン(施設栽培):高知、鹿児島 シシトウ(施設栽培):高知 トマト(施設栽培):静岡 キュウリ(施設栽培):高知 オクラ(露地栽培):群馬 イチゴ(施設栽培):栃木、福岡 カンキツ(露地栽培):静岡、愛媛 ブドウ(施設栽培):大阪 カキ(露地栽培):福岡 クリ(露地栽培):愛媛 資料 天敵等に対する殺虫剤・殺ダニ剤の影響の目安 天敵等に対する殺菌剤・除草剤の影響の目安 天敵資材の問い合わせ先一覧 索引 対象害虫別天敵/天敵和名/天敵学名/天敵資材名 主な参考文献