設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

社会福祉士の一日

  • 著者名WILLこども知育研究所編著
  • 出版者保育社
  • 出版年2016.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0072207
  • 請求記号S 50//W 74
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名社会福祉士の一日
  • 書名ヨミシャカイフクシシノイチニチ
  • 著者名WILLこども知育研究所編著
  • 著者ヨミWILLコドモチイクケンキュウショ
  • 叢書名医療・福祉の仕事見る知るシリーズ
  • ISBN9784586085552
  • 出版地大阪
  • 出版者保育社
  • 出版年2016.9
  • ページ79p
  • サイズ22cm
  • 件名社会福祉士
  • 目次はじめに
    社会福祉士の仕事場
    社会福祉士はどんなとき、どんな人を支援するの?
    1 社会福祉士の一日を見て!知ろう!
    地域包括支援センターで働く社会福祉士の一日
    出勤、ミーティング
    電話や面談室での相談業務
    地域の見守り活動
    (コラム)民生委員って、何をする人?
    相談者の自宅を訪問
    (コラム)高齢者の権利を守るのも大切な仕事
    地域連絡会に出席
    (コラム)さまざまな専門職とも連携
    認知症カフェなどのイベント
    業務終了
    社会福祉協議会で働く社会福祉士の一日
    出勤、ミーティング
    連絡調整、事務作業
    市民サークルを訪問
    (コラム)市民活動のサポートが大切な理由
    住民互助組織の活動を訪問
    (コラム)地域に住む人たちのネットワークをつくる
    障がいのある人たちの連絡会に参加
    学習館の運営協議会に出席
    業務終了
    インタビュー編 いろいろな場所で働く社会福祉士さん
    INTERVIEW①病院で働く社会福祉士
    INTERVIEW②学校で働く社会福祉士
    INTERVIEW③障がい者相談支援事業所で働く社会福祉士
    INTERVIEW④刑務所で働く社会福祉士
    INTERVIEW⑤独立開業して働く社会福祉士
    災害に対する社会福祉士をにごの役割
    もっと! 教えて! 社会福祉士さん
    2 目指せ社会福祉士!どうやったらなれるの?
    社会福祉士になるには、どんなルートがあるの?
    いろんな学校があるみたいだけど、ちがいは何?
    福祉系の学校以外から目指すことはできるの?
    学校を卒業したあと、実務経験が必要なの?
    気になる学費は、どのくらいかかるの?
    社会福祉士の学校って、どんなところ?
    学校ではどんな授業が行われているの?
    社会福祉士に向いているのはどんな人?
    中学校・高等学校でやっておくといいことはある?
    社会福祉士ってどのくらいいるの?
    社会福祉士はどんなところで活躍しているの?
    社会福祉士とそのほかの資格のちがいは?
    社会福祉士はどうキャリアアップしていくの?
    収入はどのくらい? 就職はしやすいの?
    社会福祉士の間で今、問題になっていることは?
    これから10年後、どんなふうになる?
    社会福祉士の職場体験って、できるの?