設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

「遊び」から考える : 体育の学習指導

  • 著者名松田恵示著
  • 出版者創文企画
  • 出版年2016.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0073938
  • 請求記号375.492//Ma74
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名「遊び」から考える : 体育の学習指導
  • 書名ヨミアソビカラカンガエル
  • 著者名松田恵示著
  • 著者ヨミマツダ,ケイジ
  • ISBN9784864130844
  • 出版地東京
  • 出版者創文企画
  • 出版年2016.10
  • ページ223p
  • サイズ21cm
  • 注記文献あり
  • 件名遊戯 (児童)
    体育
  • 目次第1部 体育の学習と指導の理論 ―「遊び」の観点と現代的教育課題―
    1 体育と「遊び」
    2 「ものの見方」と体育の考え方
    3 「運動の特性」と学習観
    4 なぜ、子どもにやさしい教材を開発する必要があるのか
    5 教材づくり・場づくりを工夫しよう
    6 「やってみる」「ひろげてみる」「ふかめる」という体育の学習過程
    7 アクティブ・ラーニングと集団づくり・学級経営
    8 グループ学習の現代的意味
    9 グループ学習の考え方・進め方
    10 評価の「基盤」と技術革新
    11 「戦術学習」から「局面学習」へ ―ボール運動系の学習指導の考え方―
    12 ゴール型における「局面学習」の授業モデル
    13 ベースボール型ゲームを生涯スポーツにつなぐために
    14 体育の学習と「副読本」
    15 これからの運動会のあり方を探る
    第2部 現代社会と学校体育 ―子どもの現状とカリキュラム―
    16 「キー・コンピテンシー」と体育
    17 子どもへのまなざしの変貌と学校体育のこれから
    18 「脱20 世紀」の体育を考えるために
    19 体育のミニマム(基礎・基本)を問う
    20 これからの体育カリキュラム
    21 学校文化としての「体ほぐしの運動」
    第3部 体育における教師論 ―教師の成長モデルと専門性―
    22 「チーム学校」の時代に問い直される体育教師の専門性
    23 中学校保健体育教師に求められているもの
    24 実態調査にみる小学校女性教師にとっての「体育」の学習指導
    第4部 遊び・身体・社会・子ども ―体育科教育とスポーツ社会学の接点―
    25 「身体」という文化
    26 いま、問われる体育の身体観 ―優越感と劣等感のはざまに揺れる子どもの身体観をどうするか―
    27 スポーツする身体とこころ
    28 心・遊び・スポーツ
    29 「触れる」ということと現代的な教育課題
    30 レジリエントな子を育てる ―多様な体験を持つ子―
    31 「第三の時間」と子どもの運動遊び・スポーツ ―日本とタイの生活時間調査の比較から―