設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 思春期編

  • 著者名本田秀夫, 日戸由刈監修
  • 出版者講談社
  • 出版年2016

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0072683
  • 請求記号378//H 84//2
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 思春期編
  • 書名ヨミジヘイショウスペクトラムノコノソーシャルスキルオソダテルホン
  • 著者名本田秀夫, 日戸由刈監修
  • 著者ヨミホンダ,ヒデオ
  • 叢書名健康ライブラリー
  • 叢書番号スペシャル
  • ISBN9784062598545
  • 出版地東京
  • 出版者講談社
  • 出版年2016
  • ページ98p
  • サイズ21cm
  • 注記参考資料・参考文献: 奥付ページ
  • 件名広汎性発達障害
    ソーシャルスキルズトレーニング
  • 目次1 思春期のソーシャルスキルとは(発達障害とは―思春期には一人ひとりの違いが目立つ;自閉症スペクトラムとは―雑談や友達付き合いがうまくできない ほか)
    2 思春期の基本スキルは相談と自己管理(基本スキル(1)人と意見を出し合う―親子で話し合う機会をつくる
    基本スキル(2)相談を習慣にする―トラブルがあったら親に相談する ほか)
    3 生活のなかで「支援つきの試行錯誤」を(応用スキル(1)趣味をもつ―ゲーム以外の趣味をいくつか楽しむ
    応用スキル(2)趣味をもつ―趣味の話をそこそこに切り上げる ほか)
    4 親は黒子になってさりげなくサポート(サポートのコツ―芝居の「黒子」のように陰から支える;サポートのコツ―結論を出さず、ただ状況を整理して伝える ほか)
    5 成人期に向けて親も試行錯誤する(親もスキルアップ―ゆっくりと確実に子離れする;親もスキルアップ―理想にとらわれず、現実がみえてくる ほか)