設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

消費者と「食」にかかわる人のための新しい食品表示がわかる本

  • 著者名森田満樹著
  • 出版者女子栄養大学出版部
  • 出版年2016.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0072160
  • 請求記号498.54//Mo66
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名消費者と「食」にかかわる人のための新しい食品表示がわかる本
  • 書名ヨミショウヒシャトショクニカカワルヒトノタメノアタラシイショクヒンヒョウジガワカルホン
  • 著者名森田満樹著
  • 著者ヨミモリタ,マキ
  • ISBN9784789554480
  • 出版地東京
  • 出版者女子栄養大学出版部
  • 出版年2016.11
  • ページ287p
  • サイズ21cm
  • 注記月刊誌『栄養と料理』の連載に加筆し、まとめたもの
  • 件名食品表示
    食品表示
  • 目次第1章 食品表示のルールが変わる
    1「食品表示法」誕生 食品表示の法律が一つになった
    2 食品表示の役割とは
    3 新基準でアレルギー表示の方法が変わる
    4 添加物と原材料との区分が明確になった
    5 原産地表示がどんどん詳細になる など
    6 消費者がいちばん気にする表示は消費期限と賞味期限
    7 製造所固有記号のルールが変わり、どこで作ったのかわかるようになった
    8 食品表示の不思議なルール その食品は生鮮?加工? 
    9 遺伝子組換え食品はきちんと表示されているのか
    10ルールがばらばら!? 法律が違うお酒の表示
    11加熱してあるのに「してありません」? 冷凍食品の表示の不思議
    12メニューやお弁当など「外食・中食」の表示はどこまで必要か?
    13サーモントラウトを使うとサケ弁当?ニジマス弁当? 
    14食品表示法で罰則がきびしくなった
    column
    ●欄外のアレルギー情報も参考に
    ●食品添加物の安全性が気になりますか?
    第2章 栄養成分表示が義務表示に
    1 加工食品の栄養成分がわかるようになる
    2 ナトリウム表記が食塩相当量になった
    3 きになる⁉糖質と糖類の表示
    4 日本人の実情に合った脂質の表示が必要
    5 国によって異なるトランス脂肪酸の表示
    6 ばらつきがある成分値は「推定値」と表示すれば認められる
    7 表示の単位は「100gあたり」と「1食あたり」でどちらがわかりやすいか
    8 栄養表示が骨抜きに? 義務化の例外が多すぎる
    9 栄養強調表示がある食品はかならず栄養成分表示の確認を
    column
    ●表示のために作られた「栄養素等表示基準値」とは
    ●栄養成分表示は、「分析値」「計算値」「参照値」から作られる
    第3章 健康食品の表示を読み解く
    1 健康食品の新しい制度「機能性表示食品」
    2 機能性表示食品は、書かなければならない表示がぎっしり
    3 機能性表示食品の安全性や機能性の根拠は確かなものか? 
    4 課題山積の機能性表示食品の注意点を見てみよう
    5 新基準のもとで栄養機能食品も変わる
    6 マークでおなじみ特定保健用食品との新しいつきあい方
    7 特別用途食品は病気の人や妊産婦など特別な人のための食品:
    8 健康食品の虚偽・誇大広告をとりしまる景品表示法と健康増進法
    column
    ●機能性表示食品のみかんの根拠は? 
    ●食品安全委員会が健康食品に注意するメッセージを発表
    第4章 食品表示をもっと活用するために
    1 情報満載の新表示に対する期待と課題
    2 時代に対応して変わり続ける食品表示
    3 日本の表示は世界と比べるとここが違う
    4 食品表示を活用して、安全で健康な食生活を!
    column
    ●特定の産地がブランドになる 地理的表示「G-制度」が進む
    第5章 食品ごとに見る新表示
    生鮮食品
    加工食品