設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

超高齢社会を生きる : 老いに寄り添う心理学

  • 著者名長田久雄, 箱田裕司編
  • 出版者誠信書房
  • 出版年2016.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0072235
  • 請求記号S 03//O 72
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名超高齢社会を生きる : 老いに寄り添う心理学
  • 書名ヨミチョウコウレイシャカイオイキル
  • 著者名長田久雄, 箱田裕司編
  • 著者ヨミオサダ,ヒサオ
  • 叢書名心理学叢書
  • ISBN9784414311181
  • 出版地東京
  • 出版者誠信書房
  • 出版年2016.12
  • ページxviii, 164p
  • サイズ21cm
  • 注記監修: 日本心理学会
    文献: p151-161
  • 件名老年心理学
    老人性認知症
    高齢者福祉
  • 目次編者はじめに――超高齢社会の光と影
    第Ⅰ部 心理面から支える高齢者の健康長寿
     
    第1章 健康長寿のための身体運動――無理なく続けるために
    第2章 健康長寿のための食生活支援
    第3章 百寿者から学ぶ健康長寿とは
    第Ⅱ部 心理面から支える高齢者の生活の質
    第4章 高齢者が使いやすいモノづくり
    第5章 高齢者の閉じこもり――その予防と支援
    第6章 高齢者のうつ病を防ぐために――本人とまわりの人にできること
    第Ⅲ部 認知症の人と家族を支える心理学
    第7章 認知症とはどんな病気か――その症状と介護する家族
    第8章 認知症の人と家族の心を支える
    第9章 認知症予防の最前線――生活の質を保つために
    編者おわりに――衰える体・近づいてくる死に高齢者はどう向き合うのか
    文 献
    索 引