設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

行動障害が穏やかになる「心のケア」 : 障害の重い人、関わりの難しい人への実践

  • 著者名藤本真二著
  • 出版者クリエイツかもがわ
  • 出版年2016.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0072609
  • 請求記号369.28//F 62
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名行動障害が穏やかになる「心のケア」 : 障害の重い人、関わりの難しい人への実践
  • 書名ヨミコウドウショウガイガオダヤカニナルココロノケア
  • 著者名藤本真二著
  • 著者ヨミフジモト,シンジ
  • ISBN9784863422001
  • 出版地京都
  • 出版者クリエイツかもがわ
  • 出版年2016.12
  • ページ191p
  • サイズ21cm
  • 件名知的障害者福祉
  • 内容はじめに
    プロローグ
    1障害者支援の最高と最悪を経て
    1 障害のある子どもとの出会い 
    2 卒業を迎えて 
    3 最高レベルの環境で 
    4 最悪の環境で 
    5 構造化一辺倒への懸念 
    6 行動障害とは何か?
    2 「心のヶア」とは?
    1 「心のケア」との出会い 
    2 「抱っこ法」とは 
    3 泣くとすっきりするわけ 
    4 「心のケア」とは 
    5 体をほぐして心を癒す 
    6 動作法 
       ①動作法とは
       ②動作法はなぜ心に作用するのかフ・
       ③とけあい動作法
       ④体のほぐしと発散
    7 タッピングタッチ
    8 EFT (Emotion Freedom Techniques)
    9 瞑想法 
    10 障害者との関わりに活かす「脳の仕組みと使い方」
    11 天心 
    12 筆談 
    13 実践報告会リポート 
    3心を支える「ねがいのいえ」のケア
    1 日々の暮らしに向き合って 
     ①学校に行けなくなった時 
    ②全身を支配する緊張からの解放 
     ③自分を責める毋へ伝えたかった想い 
     ④僕が一番心配だったのは 
    ⑤いたずらの理由 
     ⑥いやいやの裏側 
     ⑦原因はわからなくても癒すことはできる 
     ⑧思春期の困難を迎えて 
     ⑨どんなにつらくても乗り越えるのが大人だ 
     ⑩特に難しい時は粘り強く関わるのみ 
     ⑪子がつらい時は親もつらい時 
     ⑫引っ込み思案からの卒業 
     ⑬地域社会への壁に向かって 
     ⑭日頃の発散が大切 
    ⑮落ち着いた暮らしを取り戻すまで 
     ⑯行動障害の嵐が吹き荒れた一週間 
    2 深まる想いに寄り添って 
     ①自傷する悲しみに 
     ②たくさんの想い出を胸に 
     ③作業所に通えなくなった時 
     ④大変な時こそ想いを真剣に伝える 
     ⑤最大の危機を乗り越えた親子の力 
     ⑥筆談でつづった想い 
     ⑦沖縄旅行がくれた力 
     ⑧成長の瞬間に立ち会う幸せ 
     ⑨トラウマからの立ち直り 
     ⑩愛する人を失くした悲しみに 
     ⑪強度行動障害には薬より旅行を 
     ⑫人生を彩る想い出が生きる力になる 
     ⑬思い通りにならないことを受け入れる 
    4心は脳を超える
    1 想いの力 
    2 脳は不思議 
     3 感覚過敏も超えられる 
     4 「想いは伝わる」を科学的に解明する 
     5 量子論の科学 
     6 直感がさえる時 
     7 瞑想脳状態 
     8 直感リーディング 
     9 関わる人によって行動が異なる 
     10 そして、当たり前の人生を 
     11 優しいだけじゃない 
    12 雨に濡れながら動けなくなった日 
     13 粗暴さの裏にあるもの 
     14 死にたい時もある 
    エピローグ
    おわりに
      ●参考文献
      ●資料 「心のヶア」研修案内