設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

人はなぜ酸素を吸うのか

  • 著者名大川満里子著 ; 大橋慶子絵
  • 出版者大月書店
  • 出版年2016.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0072344
  • 請求記号E 43//Mu48//(6)3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名人はなぜ酸素を吸うのか
  • 書名ヨミヒトワナゼサンソオスウノカ
  • 著者名大川満里子著 ; 大橋慶子絵
  • 著者ヨミオオカワ,マリコ
  • 叢書名そもそもなぜをサイエンス
  • 叢書番号3
  • ISBN9784272409433
  • 出版地東京
  • 出版者大月書店
  • 出版年2016.9
  • ページ39p
  • サイズ21×22cm
  • 件名科学
    酸素
    呼吸
  • 目次私たちは1日に2万回以上も呼吸している
    人のからだは約60兆個もの細胞でできている
    かたちや大きさはちがっても細胞のつくりは同じ
    酸素を使って、細胞のなかでエネルギーをつくり出す
    酸素はほかの物質と結びつきやすい性質をもっている
    肺で酸素と二酸化炭素を交換する
    もっと酸素を―進化してきた肺
    水中で酸素を取り入れる―えらのしくみ
    肺もえらもなく、からだの表面で呼吸する動物
    赤血球のなかのヘモグロビンが酸素を運ぶ
    ヘモグロビンは4個のうち1個の酸素を細胞にわたす
    血液は1分間で全身を1周する
    心臓の進化と体温調節
    エネルギーのもとは有機物
    デンプンをブドウ糖に変えて、内呼吸に使っている
    ミトコンドリアでエネルギーをつくりだす
    植物も呼吸して、酸素を取り入れている
    地球上に酸素がふえ、生物が進化していった
    酸素を使わずにエネルギーをつくり出す生物