設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子どもの社会性を育てる : 保育現場に見る「保育・人間関係」

  • 著者名アローウィン製作・著作
  • 出版者アローウィン
  • 出版年2016.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074864
  • 請求記号D 376//Ko73
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分視聴覚 - DVD
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 DVD
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名子どもの社会性を育てる : 保育現場に見る「保育・人間関係」
  • 書名ヨミコドモノシャカイセイオソダテル
  • 著者名アローウィン製作・著作
  • 著者ヨミアローウィン
  • 出版地東京
  • 出版者アローウィン
  • 出版年2016.11
  • ページビデオディスク1枚 (40分)
  • サイズ12cm
  • 注記監修: 小林保子, 河合高鋭
  • 目次第1部 乳幼児の社会性(9分)
      【信頼関係を作る】
      【子ども同士の関係をつなぐ】
    第2部 乳幼児の社会性の発達(18分)
      【人との関わり】新生児模倣・生理的微笑・泣く・後追い・ソーシャルリファレンス
              人見知り・共同注意・三項関係・指さし・手渡し・探索行動
      【愛着】認められる・自信をつける・嫌な気持を知る
      【感情と共感】気持ちを伝える・思いやり・プラスの気持ちとマイナスの気持ち
      【自我・自立】自己意識・折り合いをつける・自己主張・依存・他者を意識・優しくする
      【道徳性】葛藤・ルール・恥ずかしい・感情のコントロール・自分の役割
    第3部 遊びに見る社会性(13分)
      【遊びを通しての関わりを考える】
       感覚遊び・ひとり遊び・傍観・並行遊び・仲間と遊ぶ・遊びの工夫・いざこざ
       相手の気持ちを考える