設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

食べものはなぜくさるのか

  • 著者名山崎慶太著 ; 大橋慶子絵
  • 出版者大月書店
  • 出版年2017.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0072346
  • 請求記号E 43//Mu48//(6)5
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名食べものはなぜくさるのか
  • 書名ヨミタベモノワナゼクサルノカ
  • 著者名山崎慶太著 ; 大橋慶子絵
  • 著者ヨミヤマザキ,ケイタ
  • 叢書名そもそもなぜをサイエンス
  • 叢書番号5
  • ISBN9784272409457
  • 出版地東京
  • 出版者大月書店
  • 出版年2017.1
  • ページ39p
  • サイズ21×22cm
  • 件名食品衛生
    細菌
    食品保存
  • 目次食べものは、かならずくさる
    食べものは水と有機物でできている
    「くさる」とは食べものが別の有機物に変化すること
    くさるとくさいタンパク質
    食べものをくさらせる原因は細菌
    細菌がいなければくさらない―パスツールの発見
    食べものをくさらせるもうひとつの原因―カビ
    くさったものを食べたら、かならずおなかをこわす?
    くさっていなくてもおなかをこわす―食中毒
    くさっても食べられるもの
    コウジカビによる発酵―米を甘酒に、大豆をみそに変える
    酵母菌は糖をアルコールに、乳酸菌は糖を乳酸に変える
    酸素も食べものをくさらせる
    くさる、さびる、老化―みんな酸化現象
    細菌やカビを殺し、酸素を取り除いて、くさらせない
    細菌やカビをふやさない工夫―干もの・冷蔵・くんせい
    生きている生物がくさらないわけ
    皮ふに1兆個、腸には1000兆個の細菌がいる
    もしも、細菌やカビがいなかったら