設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

ゲノム編集を問う : 作物からヒトまで

  • 著者名石井哲也著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2017.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0072559
  • 請求記号IS//1669
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名ゲノム編集を問う : 作物からヒトまで
  • 書名ヨミゲノムヘンシュウオトウ
  • 著者名石井哲也著
  • 著者ヨミイシイ,テツヤ
  • 叢書名岩波新書
  • 叢書番号新赤版 1669
  • ISBN9784004316695
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2017.7
  • ページvii, 209, 3p
  • サイズ18cm
  • 注記参考文献: 巻末p1-3
  • 件名ゲノム
    遺伝子工学
    育種学
  • 目次はじめに
    第1章 ゲノム編集とはなにか?
     1 ゲノムから遺伝子、タンパク質まで
     2 狙った遺伝子を書き変える――遺伝子組み換えとの違い
     3 ゲノム編集の三世代
    第2章 品種改良とゲノム編集
     1 ゲノム編集作物と家畜の作り方
     2 遺伝子組み換えをめぐる果てなき論争
     3 食卓にのぼる日はくるか
      コラム 遺伝子ドライブによる有害生物の駆除
    第3章 ゲノム編集で病気を治療する
     1 遺伝子治療とゲノム編集治療の登場
     2 実例とリスク評価の問題
     3 手の届く医療となるか
    第4章 ヒトの生殖とゲノム編集
     1 生殖細胞の遺伝子改変の意味
     2 ヒト受精卵の遺伝子改変の是非――サミットでの議論
     3 ゲノム編集は「目的」にかなうのか
      コラム 皮膚の細胞から卵子や精子は作れるか
    第5章 ゲノム編集の時代を考える
     1 遺伝子組み換え作物からの教訓
     2 作物と動物、心理的ハードルの高低
     3 遺伝子治療から学ぶべき教訓
     4 家族形成と生殖医療の意思決定
     5 対話のために
     6 「遅れている」国に望むこと
    あとがき
    参考文献