設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

アルコール熟成入門

  • 著者名北條正司, 能勢晶共著
  • 出版者日本食糧新聞社
  • 出版年2017.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0073045
  • 請求記号588.5//H 96
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名アルコール熟成入門
  • 書名ヨミアルコールジュクセイニュウモン
  • 著者名北條正司, 能勢晶共著
  • 著者ヨミホウジョウ,マサシ
  • 叢書名食品知識ミニブックスシリーズ
  • ISBN9784889272611
  • 出版地東京
  • 出版者日本食糧新聞社
  • 出版年2017.7
  • ページix, 186p
  • サイズ18cm
  • 注記引用文献: p177-182
  • 目次序章 自然界の新しいページをめくる
    第1章 おいしい水
    1 ガラスコップの氷水
    2 水の温度と「水の構造性」
    3 分子間力と水素結合
    4 水の三態(氷・水・水蒸気)
    第2章 おいしい水の中の成分
    1 蒸留水と二酸化炭素
    2 ミネラルなどの無機成分
    3 フミン酸などの有機成分の役割
    4 その他重金属類、pHなど
    5 ミネラルウォーターと室戸海洋深層水
    第3章 酒の熟成とエタノール水溶液
    1 エタノール水溶液の水素結合性とは
    2 水のNMRと測定値の見方
    3 水とエタノールの混合
    4 エタノール水溶液の構造性に及ぼす塩類の効果
    5 酸やポリフェノールの効果
    6 水とアルコール間の緊密な結合
    第4章 酒類の熟成と成分
    1 ウイスキーの長期熟成と溶存成分
    2 日本酒中の水素結合性
    3 焼酎中の水素結合性
    4 フルーツカクテル類
    5 エタノール水溶液と酒の違い
    〔対談〕 酒とエタノール水溶液の化学―熟成時間と溶存成分―
    1 海水には地球上すべての元素が含まれる
    2 熟成要因は時間経過だけではない
    3 酒の新しい熟成理論
    4 水とアルコール間の微視的混合は共存する酸などによる
    第5章 酒ができるまで
    1 酵母の働き
    2 蒸留酒 ― ウイスキー ―
    3 蒸留酒―ラム―
    4 醸造酒―日本酒―
    5 ビール
    6 手造りの酒とは
    7 酒と長く付き合う
    第6章 飲みやすい酒
    1 酒のおいしさ、味のバランス
    2 酸添加によるアルコール刺激低減
    3 食べ物と酒のアルコール刺激の緩和
    4 水―エタノール混合物は毒か薬か
    5 二日酔いとアルコールの代謝
    6 酒を合成再現できるか